【加茂水族館】2025
様々な種類のクラゲを、色々な展示で魅せてくれる。巨大なクラゲドリームは圧巻。小さいクラゲも、これほどたくさんいたっけ。発光するクラゲ、グラデーションで魅せる水槽など、眺めるだけで癒されます。入場料¥1500、前半は普通の水族館、時間帯によってエサやり、ウミネコの餌付けもあり。最後に大きなアザラシも。 レストランではクラゲラーメンなども食べることができ、売店もクラゲグッズで溢れ、クラゲソフトも名物。 GWには1時間前から開店してましたが、鬼のような人がいて、全く進まないので緊急通路でクラゲゾーンまで一気に進む。入り口の行列はとんでもないことになっていた。
久しぶりのカモスイ、前回来たのが2020年なので5年ぶりかな~

GWに来たらとんでもない人でした。
入場料は1000円から1500円になってた。
1時間前からオープンしているとのことで9時前に着きましたがまったく進まない。
帰りは入る列も行列で大変だろうに。

普通の魚も眺めたかったけど、人が多すぎてまったく進まないので緊急通路を抜けてクラゲまで行く。
【パルモ】仮称
シェーンブルン動物園からポリプを譲り受け繁殖、日本、初展示と思われる。
・・・ぶれた。

【ブルーキャノンボール】

やっぱりクラゲはゆっくり見たいものですな。

というわけでクラゲドリームシアターへ

座る席があって少しゆっくり。
↓2020年にみたときはもっと大きいクラゲもいたと思いますが、こんなに増えてた??

てなわけでアザラシなんかも見ながら

【波の華】

そんな中、ソフトクリームで休憩。あれだけのクラゲを見て、
【クラゲソフト】¥400
券売機で買いますが、現金と電子マネーは払う場所が別です。

カップのみ。さっぱりしたソフトクリームにクラゲがトッピング。ちょっともの寂しい感じもしますが、コリコリ不思議食感はこれくらいで十分。
もう連休に来るのはやめよう・・・
20250504