【福岡から熊本ドライブ】熊本の天國で馬肉
秋田から九州ドライブ3日目
福岡から熊本を目指し,阿蘇山へ行こうと思ったが雨のため途中でやめて熊本で馬肉を食べる。
福岡飲みから目覚め
7時 駐車場を出発 1407㎞
博多で食べたかったものは明太子,明太子重,もつ鍋は二人じゃないと食べれなし,長浜ラーメンも,屋台も入れなかったなぁ,水炊きも食べたかったけど,とりえず一口餃子が食べれたからいいとするか。それにしても屋台なんて並んでるし,並ぶまでして入る屋台ってなんなんだろう,完全に観光だもんな。
行きたかったエリアも海の中道,糸島,大宰府天満宮など。2009年にも行ったけど,何回も行ってるしな。

柳川のお堀巡りとかも,船って一人で乗ってもしょうがねえんだよな。でも鰻はは食べてみたい。
秋月っていうところは 城下町 なのかな 何やったらいいかわかんないし 久留米ラーメンというのも よくわからん。
小倉は 前行ったなぁ。なんなら日雇いで働いたこともある気がする(笑)
門司は焼きカレー食ったし

福岡も色々旅したなぁ,なんてことを考えながら,下道を進んでいたのですが,
都会は45分で12km しか進まないので やっぱり都市高速を使えば良かった
↓1:09.45㎞
8:10 というわけで途中から高速道路に乗り,SAへ。
【広川SA(下り)】

ラーメン、ちゃんぽん、などが並ぶがビーフバター焼きが美味しそうだった。明太子など、それなりのものは揃うが、他のSAのほうが充実している印象。とりあえず明太子を買ってドライブがてらつまみました。


昨日の高速道路よりも 売店はしょぼかった。
福岡を出発し,熊本へ向かうが,熊本といえば,何度でも見たい阿蘇山。
八女で高速道路を降りる そういえば ギターを買ったのも 九州だった
思い出すのは2017年の鹿児島ドライブ
高速道路は 1200円 九州全域の周遊プランで3日で6000円ぐらい 8000円だったかな 4日で1万円
↓1:30.49㎞
10:00【道の駅 みずべプラザかもと】

福岡から阿蘇山方面へ向かう際に立ち寄った。RVパークもあり車中泊可能、ウォシュレットもある。道の駅内から温泉へ行ける。レストランでは熊本ラーメンのようなものがある。
阿蘇山に行こうと思ったけど 熊本 はめっちゃ 雨
・・・というわけで阿蘇山に行くのは諦めよう。

熊本ラーメンも食べたいけど 馬刺しでも食べに行こう
12:10 7時に福岡を出発し,阿蘇山に行こうなんて思ったので,熊本に着いたのはようやく5時間後。
【天國】
馬ステーキと馬刺のスペシャル定食
熊本といったら馬で一人ランチ。福岡を出発し、阿蘇山、熊本城にも行きたいが雨すぎる。仕方ないので馬だけでも食べておこうと向かった。
駅には近いが飲み屋からは遠そう。しかし馬しゃぶしゃぶや高級なコースもある。

それにしても天国か~
そのうち地獄に落ちますね…
店の横の駐車場は4台ほど、埋まっているので近くのコインパーキング1時間200円。
カウンターもあるが、ランチは1人でも座敷のテーブル。平日は空いていますね。
お昼のメニューより、
【スペシャル定食】¥3500

ミニ馬刺六種盛定食+ヒレステーキ

昼は2000円くらいからいくつかメニューがあります。
このセットはコスパがいいですね。流石お昼。それにしても大将はかなり派手な衣装です。

馬刺は赤身、レバー、タン、タテガミ、後は覚えきれません。冷え冷えで臭みがなくさらっといけちゃう感じですね。
馬ステーキ食べることあまりないのですが、これまた食べやすいお肉です。

もうご飯が進んじゃって足りないくらい。
2017年の熊本では震災後の熊本城で読書をしたり,

馬桜で馬刺しを食べたりしたなぁ。

20230626