【日暮里ビアバー巡り】谷中ビアホール,日ノモト,オケイをはしご
今回もやってきました東京ビアバー巡り
東京のビール仲間と日暮里を巡った。
谷中ビアホールの古民家で飲み,日ノモトで立ち飲みして,あかうで〆うどんして,オケイをはしご。
1人で上野動物園を楽しんだ後,

日暮里まで歩いて向かう。
13:00【日暮里駅】

【谷中ビアホール】¥4600

谷中霊園をくぐり抜け、古民家の立ち並ぶこのエリア。ビアホールなんて名前とは想像な違うお店だった。
古民家に入ると早速着物を着た店員さん。カウンターもありますが、テーブルに通されます。店内もまさに古民家の風情。すぐに満席になったのでラッキーだったかも。

注文はタッチパネル。
こちらのブルワリー?で造っているビールは4種、せっかくだから飲み比べ。

【谷中ビールテイスティングセット】¥1470

IPAはなさそうですがAUGUSTビールはつながっているよう。ドライ、ゴールデン、ビターとあり、個人的にはドライがさっぱりしながら旨味を感じて美味しかった。
ほっこりしたメニューもそこそろ揃うが、ウインナーと、イカと枝豆を頼む。まさにビールが進むメニューといったところ。
【肉厚焼きイカの燻製】660円 想像に反して,冷たかった。


1人2300円でした。

【焼バター枝豆】440円 こちら味のシミシミな枝豆。

日暮里ビアバー巡り,ビアパブイシイを狙っていたが,こちら臨時休業とのこと。
日暮里から駒込へ向かい,駒込駅から600m,最近できたこちらのビアバーを目指す。
【日ノモトブルーイング&ビアパブ】
神保町でやっていたが最近こちらのほうで営業し、もう少しで醸造も始めるみたい。
日曜の昼間から、カウンター、スタンドで飲む人達。
ビールは日本のビールが8tapつながり、冷蔵庫にもある。

フードは駄菓子のみ。

キャッシュオンです。
まず頼んだのは日ノモトのコラボしている、月と太陽 ウエストコーストIPA、ハーフ¥700

これまたビアスタンドらしい,立ち飲み席。さっきまでどしゃ降りだったのに,なんて気持ちのいい天気だろうか。

ついで、日ノデトソノサキ、くにたちブルワリー、アメリカンベルゴー。ライ麦、ソラチでスッキリ。

やっぱり日本のビールはウエストコーストといえどスッキリですね。今の流行りはなんなんだろう。アメリカンベルゴーなんて初めて聞いたけど。
最後のデザートは我らが東北Be Easyのイチゴシェイクみたいな甘そうなやつ、を冷蔵庫から。チャージ1人220円だったかな。

これまた店主さんは秋田出身らしい。
田沢湖といえば,たつこ像

酔いが早いワタシは既に酔っ払い~,先に〆ておきましょう。
【あかう】

こちら週末は通し営業しているうどん屋。
16時頃は流石に空いてますね。
温かいうどんもありますが、雨が降っていてもムシムシと暑い東京、ここは冷たいうどんで。
まずはビール瓶、お通しにタコ。

【すだちおろし】¥770

あぁ~夏の定番ですね。すだち、醤油が口内炎に染みる。これは選択ミスだったか…。
見るからにコシのある麺。うどんよりは蕎麦派なのに、美味しいうどんはやっぱり旨い。だけどせっかくならダシの汁を味わってみたかった。

だけどやっぱり夏だしなぁ。そんな優柔不断ばかり。
【オケイブルワリー】
日暮里ビアバー巡り3軒目、こちらで〆!になります。もう一軒は臨時休業なのでいつかの課題でしょうか。
オーケイではなく、オケイ…??

なんだか物凄い賑わいを見せている、サングラスが目立つお店ですが、カウンターをメインにしたほうはいっぱいなのでタンクを眺めつつ、ひっそりと飲む。

こちらも日本のビールを揃えていますが、ようやく出会えました。うしとらのビールです。やっぱりきれいなビールよりもホップを使ったハイアルコールがたまりません。

うしとらのスリーセブン triple brut 11%って最高か

こちら料理も美味しいってことで、とりあえずウフマヨ。ただの卵とマヨ、可愛い目玉みたいなのは粒山椒。

そしていぶりがっこを使ったポテサラは器ごときて燻製されている…これは、頼まなきゃダメなやつ。

チャーシューがこれまたジューシーで下に敷いてある野菜がなんだか不思議食感。夕顔…とか思ったらまさかのザーサイ。

チキンナゲットも鳥軟骨の肉団子で衣、ソースも面白い。

これにて日暮里ビアバー巡りは終わりです。
あと東京観光の予定なんてないし・・・1人旅だから・・・今日は浅草に泊まろう。
宿をとり,スカイツリーを目指して歩いて向かう。
ビール仲間さんも一緒に歩いてくれるらしい。ポケモンGOのために歩かなきゃいけないらしい。
まだまだ終わらない夜,浅草飲みに続きます。
