【東北地ビールフェスティバル in 秋田 2025】
3年連続の参戦になりますが、


まずはホップドックでキィウィIPA。REGULAR 360ml 600円。
なんだかんだ安いのが優勝です。
ハードサイダーもいいけどとりあえずやっぱりIPAと名のつくものを飲んでいく。
日中は30℃近くにもなるいい天気でしたね~


続いて青森・浅虫の蛍火BREWING、「けいか」って読むらしい。
変わったroot Spice Ale、Mサイズ 290ml 700円
しょうが、コリアンダー、カルダモン、クローブなどスパイスを感じる一杯。
もっとゴリゴリスパイスだったら凄かったなぁ。

急に暗くなってきたけど、お腹も空いてきたのでノースアイランドのところのザンギが旨そうだと思ったら、いつもの店でした(笑)
よだれザンギがまた辛い。

石巻のIPAだったかな。苦み感じるけどフルーティーな味わい。
そういえば今日は仕事がなかったので早退したけど、16時に来る勇気はなかったなぁ。
そこまでのビール好きではないということでしょうか。


昔好きだったZUMONA
飲み比べ1500円、少ないけど、潰れるには十分の酒でした。

鴨ステーキが旨そうだったので頼んだら、ついついソーセージセットにしてしまいました。1400円
ビールとセットで2900円、すでに飲み会代みたいな感じになっておる。
鴨うめぇ。
ジンギスカンはサウナー君が買ってたのでおこぼれを授かりました。
ノースアイランドのIPAで〆。
スウェーデン人に出会ったのも懐かしい思い出ですが、
今回も久しぶりに会った人もいたなぁ。
東京、横浜にビアフェスやらビアバーに行った思い出も懐かしいところです。
20250606
2日目
仕事も終わったし、まずは昼から

もはやなんだったか忘れた。


定番の福島路ビール
フルーティなやつが多いですから、
桃のラガー。夏にはぴたーり。
というわけで昼の部は終わり
17時頃集合
夜の部は火曜飲みのアノ人はいませんが、いつものメンバーです。


もちろんノースアイランドはIPA
なかなかの苦み。


フードもいろいろ

ビアフェスで楽しいのはやっぱり飲み比べ。
IPAばっかり飲むようになってからあんまりやらなくなったし、
ビールの値段もあがったからなぁ。
でもみんなで飲むときくらい、やっぱり飲み比べ。


大体飲みたいビールも飲んだので、湖畔の杜の、いつもの


この前のビアフェスでも見たけど
ISHINOMAKI HOP WORKS
巻風IPA、なかなかさわやかなやつ
そしてもちろん

からの


ビアフェスがあるだけで、最高の一日になりますなぁ。
20250607