【秋田市寿司まとめ】寿司で飲み・回転寿司 10軒
<寿司で飲み>
- 【すし兆】酒込み2万円
- 【小じま】山王
- 【すし和髙】
- 【あかさか】寿司のみ8800円
- 金亀
- こよい(川反)
- 山寿司(川反)
- 宇野丸寿司(駅前)
- 【鮨一八】おまかせ 3000円
- 【すし暁】予算 5500円
- 【秋田港】駅前、赤シャリ
- 【わかば寿司】
- 楽味(東通)
- 【仲寿司】昔ながらの寿司,1人飲みの予算 5000円
- 【千両寿司】握り1000円から、会計2600円
<回転寿司>
- 【いちばん寿司】
- 【はま寿司】醤油5種類
- 【くら寿司】
- 【スシロー】
【すし兆】
夜は酒込みで20000円。カウンター4席のみでネットから予約。秋田でもトップクラスの寿司は、目の前で大将が握る。ディープフリーズで保管されたネタを20貫ほど。おつまみを挟んでからはは寿司が始まるので日本酒を頼む。大トロ、白身、ウニ、赤貝など様々なネタを楽しめる。途中からはお酒も入り大将との話も楽しい。サクラマスが美味しかった。
【わかば寿司】
カウンターで1人飲み。おまかせ握りではかさご、てり、アジなどのネタ、シャリも好み。名物ネギサバ巻きもいただいた。山形の冷酒や、旨味のある常温の酒と、日本酒も美味しい。刺身盛り合わせでの飲みもいい。
【仲寿司】
カウンターに座れば、店主と話しながら、目の前に寿司を握ってくれる、こういう店が好き。お通しは煮こごりや、ひろっこのことも。中寿司をいただいたこともあるが、適当に刺し身で飲ませてもらった。ウニや白身などたくさんのネタをちょっとずつ、こういうのがありがたい。ちょっと小腹を満たすために何貫か握ってもらう。仲寿司のラベルは雪の茅舎。
【いちばん寿司】
市民市場の回転寿司。現金のみ。白身、まぐろの3貫セットをいただいた。蓋がしてあってきちんと回っています。頼みたいメニューは紙に書いて注文。プリプリのネタ、というわけでもないか。