下北沢のうしとら弐号店,品川のミッケラーキオスク
小岩でカレーを食って,
下北沢の友人宅で少し遊ぶ。
エレキギターもなぜか買っているけど,アンプがなきゃなぁ。
20:15発の飛行機までは後3時間。
17:00 下北沢でビールでも飲んでいくか。
【うしとら弐号店】
うしとらで軽く一杯
下北沢に来たら…カレー、そしてうしとら。
秋田のビアフェスでもいつも御世話になっています。
以前壱号店に行ったので今度は弐号店へ。

階段を昇った先は…壱号店よりもカウンターというか、壁向きカウンターというか、1人飲みしやすい雰囲気。

とりあえずIPAが飲みたい、昔の自分からずっと変わらず今まで生きてきましたが、三十苦を味わいたい気もしますが、
最低ラインがハーフ1000円、パイント1500円くらい、そんなもんかな。
軽く一杯ハーフでいただく。
17時までハッピーアワーで一蓮托生¥1150→¥1000
牛スジ、ザーサイなど軽いフードもあり。
最大14tap、SOLD OUTもあるけど、10以上は揃う。
羽田空港まで,暇だから乗り換えの駅ごとにビールでも飲もうか。
17:45 渋谷で降りて別のミッケラーが出来たので向かうが,渋谷って駅降りてから長いんだよな。
【Mikkeller Kiosk Bar】
ミッケラーも東京にどんどん増えていますが、渋谷の道玄坂にもありますが、Kioskも出来ている。
下北沢から羽田空港へ向かう途中、渋谷乗り換えだったので、せっかくなら渋谷で飲もうと向かってみた。ただ渋谷は一回降りると遠くて面倒なんだよな…

見えてきたのはビルの一角、テラス席のようなところにおしゃれな人々が座り、ビールや隣の店舗のカフェのドリンクを片手に飲んでいる。
あぁ~これはおしゃれスポットですね。ビアバーのところはカウンターがあって空いていたので座ってみる。

つながるtapは20、その内7がミッケラーのようでその他は
海外が多いようで、最近のブルワリーについてけないので知らないとこばっか。
とりあえず一杯だけ飲んで羽田へ向かおう。
Sサイズ1000円程度のものも多いですが、

ミッケラーのアメリカンドリームはLのみ、dry hopped IPL1100円。IPAほどではないですが、最近hoppedってホッピーなビールは軽くてもいい。
唐揚げ2ピース¥600

めっちゃ揚げてあるカリカリ手羽元ですね。手でつかんで食べないと食べにくい。
常連にでもなればカウンターも楽しそうだが、この年になるとこういうおしゃれビアバーは黙って飲んで終わり。
さて,羽田空港へ向かう。