【ビアフェス飲み】 帰るまでが飲み会です。
東北地ビールフェスティバル1日目にも参加しましたが,
2日目は仕事で向かえなかったので3日目です。
まずはやっぱり,ずもなのセッションIPA

ササミワサビも頼みましたが,これは硬かったかな。

ご一緒させていただいた方よりふっといアスパラもいただきました。

3日目ともなるとフードもビールも売り切れが続出しています。
秋田を代表する,あくらビールでは最近流行り?のサキホコレのブリュット

我らが戸隠では新メニューでしょうか,
釧路名物スパカツをヒントにした一品らしい。

【スパザ】900円
ミートスパゲッティにザンギがのっています。結局最後のほうはザンギも売り切れになり,ミートスパゲッティだけ売ってたけど(笑)

またまたいただきもの。どこのか忘れた。ビールといえばふっといソーセージそれと,案外サクサクではない?ポテト。

昔ながらのビールですが,これが旨いんだよなぁ。
湖畔の杜ビールの天涯

羽後麦酒もメキメキと出るようになってきました。
多分IPAかな。
雨予報なのに晴れが凄くてスタンディングなもんですから,めっちゃ焼けた。

昨日はIPAを飲みましたが,本日は・・・もう忘れた(笑)

ビールといえば,生ハム,に付け合わせるサクサクのスナック。

今年のビアフェスはサイズがバラバラになってしまいました。

次のビアフェスも楽しみですなぁ。

って,まだ終わりません。
【ビアフライト】

この前も食べたらしい,ポップコーンをガンガンつまみ,

辛いのが苦手でもついつい食べちゃうやつ。

安定のREVISIONと

こいつは初めて飲んだ,CASCADE BREWINGの,スパークリング赤ワインみたいなやつだったな。

場所は変わり・・・
トピコ飲みを思い出しますね。何も覚えてないけど。
【佐藤養助トピコ店】

秋田らしい、ギバサトッピング
秋田のビアフェスも本当に久しぶりでした。炎天下の中飲みまくり、昼から二次会へ繰り出し、まだ明るいですが、〆にトピコで稲庭うどん。
うどんも蕎麦も、やっぱりザルがいいんですが、前回きれーな稲庭うどんをいただきました。
今回は秋田らしいトッピングをみつけた!
【ぎばさうどん】¥1150

ネバネバ好きなんですよね~

ツユに浸かった饂飩がちょっと寂しいですが、ギバサを乗っける!!うどんと絡んでネバネバたまりませんね。
ツユにたっぷりとギバザが残ってしまったので、余すことなく飲み干したらお腹が大変なことになってしまいました。

駅前だと冷やがけそばでの〆もたまりませんが、やっぱり秋田といえば稲庭うどんです。
…もちろんビールもいただいてます。
【秋田番屋酒場】
カブトだらけ

駅前で飲むなら、観光にもうってつけの、長屋酒場もありますが、こちらの番屋酒場は魚がメインですかね。
とはいえ、この日は既に泥酔状態でなんとなく、もうちょっと飲みたいなんていうちょっと面倒な状態。

ビルを昇り、個室の空間。魚が名物!と言わんばかりのカブトばっか!!
スズキのカブトをいただきましたが、案外可食部は少なかったな。

飲み疲れには嬉しい、ダブルレモンのチューハイをいただき、

お通しにはホタテを炙る(食べれないけど)。

きりたんぽ、えいひれをつまみながら、

日本酒の飲み比べもいただいちゃいました。

〆に海老だったかの汁までいただいて、相変わらず至れり尽くせりですね。

20230604