【あぶくま洞】福島の鍾乳洞
8000万年という長い年月でつくりだされた鍾乳洞。600mも続く全長で,探検コースもある。15℃に保たれ,様々な名前のついた鍾乳石を眺める。
営業時間:8:30~17:00
料金:1200円
向かうまでの道,7月だったが、あじさいが咲き誇っていた。そしてラベンダー畑。

6月~7月最高だったのかも。

鍾乳洞って,なんとなく写真を撮ってしまうけど,やっぱり伝わらない。

色んな名前のついた鍾乳洞がある。およそ8000万年という年月,色々なものもできるか。

洞窟内の温度は15℃くらい。
やっぱり気になるのはワインが保管されている場所。

【滝根御殿】
あぶくま洞内で最も大きく,高さは29m

あわび貝・・・貝は苦手です。

【クリスタルカーテン】
青く広がる鍾乳洞。全長600mもあれば,見所もたくさんあります。

【シールド】
これまた珍しい鍾乳洞のようですが,もはや違いが・・・

今まで行ったどの洞窟よりもすごかった。少し狭くてかがまなきゃだけどまたそれもよい。探検コースは+200円だけど靴がしっかりしてなかったので行かず。

【きのこ岩】
下からみると,表面の凸凹がきのこのように見える。

【クリスマスツリー】
雪化粧したクリスマスツリーって,もはや化け物のようですが。

【リムストーン】
水田のような感じ。確かにこの泥っぽい感じが。

探検のラストには月の世界が。
様々な鍾乳石を見る事ができる。

20130714
そういえば,シドニーでも鍾乳洞に行きました。