【新潟駅前飲み2】 Stoveでクラフトビール,ディープな池田商店でマグロ尽くし,駅南の赤たぬき
今回も保育園からの友人を誘ったが,なんと地元を捨て長岡も捨て,新潟市に住んでいるとのこと。
人のことは言えないんだけどね。
いつもは古町飲みですが,たまには新潟駅飲みだっ!!
新潟駅飲みも2019年以来の2回目でしょうか?
本日の宿は
【ホテルグローバルビュー新潟】

シングル朝食付き11500円(土曜日)
(旅行支援-4600円,ポイント1900)→5000円
アルファードは駐車場に入らないみたいなので結構歩くリパークへ案内されました。
立体駐車場なので面倒だけど24時間1200円。ホテルの割引で1000円。

広いベッドだし,新潟のモチーフが素敵だし,最高のホテルでした。

水がついてくるってのが最高なのです。

高級ホテルって感じがします。あ,早く飲みに行かなくては。

駅南の有名な居酒屋に行きたかったですが,予約もしなけりゃやっぱ無理でした。仕方ないのでやっぱ駅前にしましょう。
【Oven Bal Stove】
クラフトビール、タップ3種

新潟飲み一次会、こんなときはクラフトビールだ。駅周辺もジョジョがいっぱいありましたが、全部なくなっている。秋田のビアバーで聞いてきた、こちらのお店。オーブンバル ストーブ。
このエリアは若者が多いのか、結構うるさかった。カウンターもあったけど、我々はテーブルへ。

タップは3種、ハーフ¥660、パイント¥1188と安い、と思ったら本日のタップは全てプラス¥220。ノーライが二種類つながっているが、ノーライってどこだ…

まぁもちろん、ビールは旨い。

オーブンバルというくらいですから、グリル料理がありまして。まずはお通しでオリーブオイルで食すクルミパン。うぅむ、これはいい。

一番人気の
【がっつりハーブの牛ハラミのグリル】¥1188

時間はかかりましたが、ギュットした肉の塊を自分で切る。お友達はこの草も食べるのかな、って言ってましたがそれはハーブですね。
チーズステーキも食べたかったけど、ちょい飲みで。
ディープな商店街もありますが,少しウロウロしてみる。

【池田商店】
・飲み代 ¥3500(2人)

ディープなお店でマグロ尽くし
店の名前すらわからない。とりあえず入ってみた。

ものっすごい年季の入った店。お兄さん1人でやっているが、居抜きで入ったんだろうか、年季が入りすぎている。カウンターはないが、小上がりが2卓、2階にも席があるようで。トイレの扉はギシギシ言うし、炊飯器などは油で真っ黒。

しかしながらメニューがなんとマグロ尽くし。
早速よくわからないのが、
【本鮪刺し身 三天盛り】¥990
三天?四天もあるが、部位が3ヶ所くるらしい。

マグロ好きとしてはたまらない。ピッカピカのトロのような鮪。部位はよくわからない。
【鮪のユッケ】¥660

その他カツ、目玉、マグロ尽くしである。全部食べたかったなぁ。
ちょい飲みとはいえ、安くない?
隣の隣にも店の看板がない店があるが、やはりそこがアルテマだったらしい。いつか行きたいなぁ。
新潟駅前には素敵なモニュメント。便乗して写真を撮りました。

新潟駅南で光のページェントをやっているというので,散歩がてら向かってみるが・・・

・・・これが・・・光のページェント・・・凄い・・・

しょぼい・・・

【越の赤たぬき(新潟駅南店)】

・飲み代 ¥2620
駅南で行き着いた赤たぬき
新潟飲み三次会。どうにも体調が悪いのは、やはり昼の寿司のせいだろう。
やっすく飲めそうな大衆酒場。赤たぬき、駅南にもある。こういう店でクソほど飲んだ大学時代を思い出すぜ。それにしたって我々はもう当時の2倍にはなるオッサン2人よ。カウンターでしっぽり飲むぜ。
店内はお客さんで溢れ、その後も二次会だろうか、三次会だろうか、遅い時間までやっているありがたいこのお店、5人客なんかも来るが、いつもは入れるんだうか、断られて驚いている。
カウンターの目の前にはなぜか油揚げが氷上で冷やされる。

油揚げといえば、
【栃尾の油揚げ】

カウンターだったからか、ハーフで頼んだんだろうか。ちっさいな。ハーフだとプレーンしか出来ないようです。これ、やっぱり醤油じゃなくて味ぽんだな。
タレカツ。

懐かしいタレカツよ。フライの中で踊る油。オサーンの胃袋には強く刺さる、それでもね、それでもね、やっぱりタレカツが食べたいの。
焼き鳥、刺し身、色々、色々めにゅがありますが、今回はこの辺で、またお会いしましょう。
新潟の朝
8時起床,今日も大雨である。専用エレベーターでサウナ付きの大浴場に向かう。朝はサウナやってない。昨夜は余裕なくて入れなかった。
13階の最上階でした。

部屋からタオルを持っていき,無料でマッサージチェア
ホテルグローバルビューの朝食
朝からタレカツ
新潟の朝、いつもは安ホテルばかりですが、今回ばかりはせっかくの夏休みなのでシティホテルランクにして朝食を食べよう作戦。
新潟駅前、いつからあるのかわからないが、新しそうなホテル。アクセス、ロビーから部屋、最初から素晴らしいホテルに当たりましたが、唯一、ワタシの大きいクルマではホテルから結構歩く距離の駐車場になったこと…
朝6:30から9:30L.O.。11時チェックアウトなので、結構ゆっくり朝食がとれてよかった。

そんな朝食も前日1500円ですから、ワンランク上の朝食でございます。なぜか朝食券を渡されなかったので、少し待たされましたが、
バスターミナルを眺めるカウンター席、テーブル席とある。席はとらずに早速ビュッフェをかっさらっていく。

メインは…昨日も食べました。タレカツ。朝から食べられるとは…感慨深いですが、流石に1枚にしておきました。さらには栃尾の油揚げがあって、これだけで新潟を味わった気になりますね。

健康そうなドリンクの他、小さいですがヤスダヨーグルトを飲み、デザートには笹団子もある。
今回の旅、ワタシの心のような、どしゃ降りの雨に降られ続けましたが、そんなバスターミナルを眺めながら、優雅な朝が終わるのでした。
大きな車でなければリピートしたい素敵なホテルでした。
10:40 出発
さて,金沢に向かいましょう。

20211203