【大館飲み4】津軽のもつけ→しのか→綱
突然の思い付きで大館に飲みに行く
【アネックスロイヤルホテル】
ディープなスナック街に佇むこちらのホテルが呑兵衛には便利です。男女ともサウナ付きの大浴場がありますが,夜も朝も入る余裕がありませんでした・・・

18:40 一次会は秋田市の山王にもある名前のお店
【やきとり 津軽のもつけ】
とはいえこちらは焼鳥がメインのお店。

どこから来たのか聞かれ,秋田市と答えると「まぁいいか」と苦い顔をされ,連絡先を書かされます。
カウンターは潰してるのかな?テーブルも座敷もお客さんで溢れている。
大生で乾杯

タッチパネルで注文しますが青森の酒も色々あります。

割り箸を失敗しましたが・・・この不吉な予感は当たるわけであります。

周りから聞こえる言葉は津軽の訛りに近く,なるほど,秋田より弘前のほうが近いんだね。
【比内ねぎま(塩)】1本¥290
大館といえばやっぱり比内地鶏。弾力が好きだけど,やっぱり比内地鶏は鍋が旨いという。

【桜姫つなぎ(塩)】1本¥210、心臓と肝臓、下大静脈?
ブランド鶏の桜姫もありますが,胸などはなくレバーなどが多い。やっぱり苦手。

【ささみわさび】¥155
このワサビが~辛い(笑)

結局串を注文してから早いもので30分,1時間経っても来ないので会計すると・・・
美味しそうなつくねが届きました。

二次会は前回の大館飲みで朝ラーを食べた弁慶のマスターに聞いたスナック
【しのか】
3000円もしない良店でした。しかも我々がどこから来たかなど聞きもしないホーム感・・・
カラオケもたっぷり歌わせてもらいました。
ただし年代が合わないので今度は津軽海峡冬景色を練習してきます。

ハイボールを飲みながら・・・お通しは4品出てきます。そこらに置いてあるプルーンも食べていいとか。

いい店に当たるのはなかなか難しいもの。馬刺しを食べに,もう一度アノ店に行くのもいいけれど,やっぱり冒険がしたいお年頃。
【綱】

外観もなかなかの風情ですが,店内もなかなか。それでいてキレイに保たれている。
カウンターでは常連さんが,帰り際にずっと立って恋愛話をしている・・・
マカロニサラダをお通しにビールをすする。

メニューの中には定食メニューも豊富でした。

お目当ての馬刺しは少し色が変わっているけど,プリプリの美味しいやつ。

〆に名物という黒カレーをハーフでいただきました。

まぁ,こんな日もあるさ!!