阿仁前田温泉に浸かる旅の終焉。角館で飲む。【秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)の旅8】
ほろ酔い気分で鷹巣を後にする。また飲みに来たいものだ。

緑の電車でGO!!

相変わらずの田んぼの風景

まだまだ寄り道しますよ~
二日酔いで思いが溢れたワタシは夢を語りつくす・・・
12:33鷹巣→13:16阿仁前田温泉

なんと駅直結の温泉。
【クウィンス森吉】

温泉あがりにはプハッとやる。
やっぱニテコサイダーでしょ。

時間もあるので駅周辺を散策する。
別に有名というわけでもないのだが,最近塗り替えられたのか,そこそこきれいな鳥居。
【稲荷神社】

別になんというわけでもないのだが,川岸にのぼって眺めると,
そこはパラレルワールド??らしい。
ようやく急行の縄文号に乗れました!!

急行はめっちゃ早くてローカル駅を乗り越すので,全く見えません。
お姉さんが色々しゃべってくれるのでなかなか面白かったです。
昼寝しながら,時々景色を眺めながら,終点の角館駅まで揺られる。
途中のトンネルでは電車の灯りを消すと,仕掛けが・・・
角館では早速樺細工のタバコケースを買う。お気に入りなんですが,人からはジジィとババァしか持ってないとかからかわれたりしますが(笑)

角館についてからは武家屋敷の桜の終わった新緑の姿を眺めてドライブしつつ,

いい時間になったので夕食がてら飯を食べることに。
17:10
【七兵衛】

リニューアルして庭園もきれいだけど,扉があかない・・・
と思ったら引っ張る場所が違ってたみたいです。マジで帰るところでした。


庭園を眺めながらの食事。

花見の限定メニューのようですが,安くて気になるメニューを発見!

【秋田角館めし】1100円
角館納豆,とろろ,とんぶり,鮭など秋田,角館が感じられる混ぜご飯
うん,新しい

若干かき混ぜながら食べるのがオススメ

申し訳ありませんが,ハンドルキーパーさんにお願いしてお酒をいただく。
全蔵の酒があるらしく
おまかせ三種飲み比べ 1200円
秋田富士、秀よし、飛良泉


なんて,いい旅だ。