自己肯定感の教科書【読書記録8】

最近はHSP,メンタル,自己肯定感ばかり考えて過ごしています。

大事なこと,自己肯定感。

自己肯定感をつかさどる自己受容感,自己効力感,自己信頼感,自己決定感,自己有用感,これらについて一つずつ学ぶ。

自己受容感:自分自身に満足している?また失敗してしまうという恐怖,こういうものに悩み,ありのままの自分を認められるだろうか。

自己効力感:自分にはできると思える感覚。ダイエットも続かない。

自己信頼感:自分のやることは信じているけれど,どうしても周りからの恐怖に耐えられない。

自己決定感:決められるということは,幸福感に直結するようだ。優柔不断な自分じゃ無理だろう。とりあえずメニューくらいすぐに決めよう。最初に考えたものと,めっちゃ考えたもの,最終的にはほとんど一致するらしい。

自己有用感:何かの役にたっているという感覚。とりあえず仕事できているだけいい。

休日に予定がないと不安。これは少し前まで思っていた。休みの旅に県外へ出て旅行する。新しいものを眺めて,食べて,記録する。あるときには生き急いでいる,なんて言われたが確かにその通りだったかもしれない。一人で何かをやるなんて虚しいだけなのかも。だったら別に無理して何かをする必要なんてない。

自己肯定感を高める方法。本の真ん中くらい,赤いところに書いてある。朝起きてヤッターのポーズ。他の本でも色々書いてある。独り言でツイテル,ツイテルといってみたり。やっぱり朝は大事だな。好きな風景を飾る・・・

やっぱり最北端が一番かな。

少しだけ歩いてみる。座って何かするよりも立ってやったほうがいい。最近は座って読書するのは腰が痛くて・・・。この本も立って読んでみた。仕事のデスクに好きなもの・・・うん,好きなもの・・・ランボルギーニ?眼球を休ませる。アイマスクして~,5分ほどゆったりするのもいい。仮眠をとる。うん,仮眠というかめっちゃ昼寝してしまうんだが。もはや仮眠ではない。おやつを食べる。幸福なチョコレートやお菓子。酒飲みになってから食べなくなっていたけれど,好きなだけデスクにいれてみようか。良好な関係の人と話す・・・そんな人いない!寄り道をする。どこかに行くとき,新しい場所に寄ってみる。色んな道で行ってみる。これが意外と楽しいのである。セルフハグ。見られたら恥ずかしいかも(笑)明日着る服を決めておく。冬はコートがあるから,下はあんまりどうでもよくて,いつもニットと,いつもの下着を着ている。飲み終わって臭いニットがたまっているとき,服がなくてストレスに感じるんだが。

ウィークエンドにすること。休日だからこそ,早起きをする。休日は二日酔いが多くて・・・頑張ります。5分だけ掃除をする。デスク,家,5分だけ毎日できるといいな。30秒のマインドフルネス瞑想法。

そして,自己肯定感体操。こういう体操って面白くて,まぁ本を読んでる間にやってみたんだが,毎日繰り返すのが意外と大変だったり。手元に本を置いておければいいんだけどね~,読みたい本が多すぎて。

こっからはなかなか難しい単語が出てくる。

自己認知のトレーニング①現在地を描き少しずつ向上させるライフチャート,②レファレント・パーソン,③課題の分離

自己受容のトレーニング①未来を想像して目指すタイムライン,②リフレーミング。嫌な言葉を肯定的な言葉に変えていく。あぁ,嫌なことばかり言ってる人が周りにいるときはどうしたらいいのか・・・,③if-thenプランニング。

正直,,,飲んだ後に読んだので内容が入っていないかも(笑)

自己成長のトレーニング①スリーグッドシングス。今日あったいいことを3つ書く。いつもワンノートにその日の記録を全部つけている。その一番上にでも項目を作ろうか。②冒険ノート。新しい店,同じ店でも新しいメニュー,そうした冒険。いつもやってます!!③イメトレ文章完成法

負の感情をコントロール①エモーショナル・スケーリング②脱フュージョン③ポジション・チェンジ

言葉自体が難しいので,とりあえず真ん中の赤いとこ,自己肯定感をすぐに高められる運動とかをやりたいなぁと思います。自己肯定感という概念もこの本を読むまではなかった。少しでも自分を好きになれますように。

再読:60分

20201223

明日は孤独なクリスマスイブだと思ったらパーティー,ラッキー。