【五能線の旅】陸奥鶴田で鶴の舞橋
能代飲みから目覚め,やっぱり今日も五能線に乗ることにする。
9:33【能代駅】
昨日五能線フリーパスを買っているので今日も乗り放題である。指定券売機で陸奥鶴田駅までのリゾートしらかみの指定席を買う。窓際は全部埋まっていた。

3号車でリゾートしらかみ限定の【ぶなの森ビール】¥510、【リゾート小箱(比内地鶏鶏めし)】¥800を買った。

ちょっと小さめの駅弁。

なかなかのいい景色に酒も進む。

早速日本酒もいっちゃいましょう。白爆¥200

鈍行と違ってリゾートしらかみは停まる駅が限られてくる。乗っている間,吉幾三が語りかけてくる。
9:55【あきた白神】
10:37【ウェスパ椿山】
不老不死温泉への無料送迎バス
10:55【深浦駅】

1日目に降りた場所ですが,チケットを帰りの分が陸奥鶴田→能代って間違えてとっていたので秋田に取り直す。そうしたら2号車空いてた。こちらの席ですね。

千畳敷はスルー
11:42【鰺ヶ沢】
五所川原駅まで津軽三味線の演奏が続く。1号車で20分ほど。モニターでもやっているので立ってみるような人はいない。

【陸奥森田駅】
【木造駅】きづくり
【五所川原】
12:16【陸奥鶴田】

2時間45分くらい乗ってた・・・

こちらに来たのは木造の鶴の舞橋へ行きたかったから。とはいえ,送迎バスなどはなく,片道6kmほど。タクシーしかないのだが,タクシー使うのも勿体ない気がする。結果からいえば,タクシー使ったほうがよかったけど,送迎バスくらいつけてくれてもいいのに。

風の強い寒空の下進むが・・・なんもねぇ。食事処もほとんどないので,

2キロ歩いて24分
12:50 温泉の隣にある渋い食堂へ行くことにした。
【しぶ食堂】

ちりちりした麺のちりちりラーメンもあるが,焼肉もあり,名物っぽい。
【さがり定食】¥700

卓上の鉄板で焼く。サガリ,なかなか旨いな。途中で辛味を入れたらかなり辛かった。

ひたすら歩き続ける。帰りの電車まで3時間あるのだが,片道1時間ではつかないので帰りはタクシーを使うしかない。
途中で湖側に上がることができたので湖の周りを歩くことにした。これでかなりショートカットできそうだ。

湖の上には雪が残るが,鶴の舞橋はまだ見えないような気がする。

ショートカット失敗しました。溶けかかった雪の上を歩くしかなく,普通の靴だったので濡れました。

【鶴の舞橋】
ようやくつきました。14:08,駅から飯食ったら既に2時間くらい経っています。あと1時間!!

木造の三連太鼓橋として日本一らしい。

思ったほどの感動がないのは,疲れのせいなのか,季節のせいなのか。

うまく写真が撮れそうなところも雪のせいで行けず,これくらいがせいぜいかな。

橋を降りたところに物産館があり,スチューベンなどのお土産も売っている。カレーなどのレストランもあるがあまり名物っぽいものはないような。

タクシーで12分、¥2290
15:02【陸奥鶴田駅】
なんとか戻ってきました。本当は道の駅などのジャンボフードも食べてみたかったけれど,道の駅に行くにもタクシーが必要なので,陸奥鶴田駅は五能線の旅には向かない気がする。せめてチャリがあればなぁ。

帰りは4時間です・・・
3号車で早速お酒を・・・と思ったら休憩中だったようで。

帰りはボックス席でダラダラ寝てました。

千畳敷では15分ほど停まるので散策散策~

昨日は結構危なかったので,今回は控えめにした。15分って結構長いので案外遠くまで行けます。

いやぁ,なかなかいい景色ですな。

リンゴのアイスとシードル買ったんだが,これがめちゃくちゃ旨い。

海沿いを走り岩場を眺めながら

酒盛りを始めましょう。春割のクーポンが使えるので使い切っている相方くん。


19:00【秋田駅】
五能線の旅終わり!!
やっぱり電車旅はGoPro持ってくればよかった。あまりに暇なのでパソコン持ってくればよかった。温泉に入りたかった。