【高円寺飲み】米のこじま→アンドビール→まぐろんち→高円寺麦酒工房→タブチ
中野飲み、新橋飲み、からの高円寺飲みです。その前にはスイーツ巡りしたことも。
毎日が忙しいと言い訳して直前に連絡しましたが今回も付き合っていただきまして、高円寺昼飲みへ。
1次会は「米のこじま」で米でちょい飲み、二次会は「アンドビール」でクラフトビールとカレー、三次会は「まぐろんち」で100円中落ち、四次会は「高円寺麦酒工房」、5次会の〆は気になる「タブチ」でカレー。
9:30~10:40【秋田→羽田】
11:25【ニューオータニ】
集合が13時だったのでちょっと昼寝。
13:00 高円寺がどこにあるかも知りませんでしたが、この前飲んだ中野の隣ですね。

ガード下にある、高円寺マシタには立ち飲みの店がたくさん。
【米のこじま】
高円寺マシタで旨そうな米と魚

まず1軒目は…1軒目から米ですか!
立ち飲みっぽいですが、座って飲みます。立ち飲みって座って飲むこともあるらしいので、もはやよくわかりませんが、

ここは米と銀シャケが旨そうすぎるんです。実家が農家ですからねぇ、米は好きなんですが、1軒目から米食うと酒がはいらねぇ、ということで

麦汁で乾杯しつつ、
【八戸前沖サバ(炙り)】¥770

この日の刺身は別紙でオススメがあり、イサキなんかも旨そうですが、苦手な〆鯖は苦手なんですが、こいつは最高ですね。
【あて巻 八戸塩すじこ巻】¥770

手巻き寿司もありますが、酒飲むならアテ巻き。しかも筋子巻はいつも〆で頼むやつなんですよね。
というわけで米を食うには日本酒だ。店の中にビラビラと下がる本日の酒は好きなやつ、八仙。

1合もあるけどグラスで頼んだら皿にこぼれる酒、って、こぼしすぎてこぼしすぎて、酒はこぼすほど旨いっていうけど、グラスの量よりこぼす酒のほうが多い。なんでも受け皿が前より大きくなったとか。この受け皿、グラスに酒を戻すには難易度が高いのでそのまま皿で飲みましょう。
サバ、塩すじこ、八仙…
気づかずに八戸コンプリートしてました。
だって八戸のモン旨いんだもんね、狙ってなかったのに、なんでもお店の人が八戸ってゆうもんだから、運命的なものを感じる東北の旅~てなわけで、今度は八戸で飲めたらいいなぁ。
昼は1度閉めて夜にまたシャケと米を食って〆られたら最高でしたが、そんな余裕はやっぱりなかった。
・飲み代 ¥4290
13:45 高円寺昼飲み2軒目はやっぱりクラフトビール。
【アンドビール】
カレーもあるけどやっぱりクラフトビール

以前から行きたかったところですが、高円寺にあったんだ~。駅からは少し歩きますが、500mくらいブラブラとガード下を歩いてると見えてきたアパートメントの1角。

その名もKOENJI APARTMENTの1階、外飲みしたくなるような晴れの下、なにやらカレー屋っぽい。カレー食べなきゃいけないかなぁと思いきや、ビールだけでもいけますとのこと。

テーブルにて。ビールのラインナップは8種、って自社工場は山梨にあるらしい。ハーフ¥750、パイント¥1280くらいですので、今の時代やはりリーズナブル。
とりあえず
7.時めきのいにしえ(左)

ウエストコーストIPAです。その他ヘイジー、ヴァイツェン、ライスラガーなど色々。カレーもいただけるカフェみたいな感じですので、女子が多い。流石高円寺。
ハーフでも長いグラスで満足感の高い。

クラフトビールのつまみにカレーを食べたい、なんからルーだけで行くって人もいるし、こちらクラッカーにも変更できるみたいですが、やっぱりカレーは米を食いたい。結局カレー頼んじゃいました。
カレー定食 2種がけ 1300円

4種がけまでいけますが、郡上味噌キーマ、マスタードチキンにしました。
キーマとあいがけカレーなのでしっかり分離されております。少し汗ばみながらスパイスも感じるカレー。
ポンサンバル、きのこのアチャール、紫キャベツのマリネ
さらには半熟卵、パパドまでついてくる。
ベースでアチャールとか付け合わせたっぷりとか、ビール飲まなくても楽しめそうですね。
とかいいつつ、汗ばみを潤すビールのおかわり。
思ったより安いのはチャージがないからだった。
・飲み代 ¥4450
14:50 高円寺昼飲み三次会、ちょい飲みできる居酒屋に戻ってまいりました。
【まぐろんち】
100円の中落ち

昼でも薄暗い店内からは気になる店がありますが…
なんといっても看板にもある中落ち100円!
こちら14時オープンなのでそれに合わせて向かいましたが、中落ちはもちろんありました。

とりあえずまだビールが飲みたいお昼ドキ。
お通しはスパイシーなウズラ。
というわけで早速
【マグロの中落ち】¥100

本当に100円ですね。1テーブル1食限定です。
マスに突っ込まれたプリプリな中落ち。水っぽさはありますが、これが100えんならたまりません。

ここに来るので1軒目はマグロを頼みませんでしたからね。って珍しいのがある。
【合法レバ刺し】¥799

マグロのノド肉らしい。結構ノド肉は好き。見た目はレバ刺しっぽいですが、レバーは苦手ですからね。
【マグロの竜田揚げ】¥699

見つけたら頼むやつです。醤油の濃い~熱々の唐揚げ。噛むと繊維がしっかりあるのがやっぱりマグロです。
日本酒もいくつかあったので、飲んでない人には飲ませたい讃岐くらぅでぃ。

あともう1杯なんか飲んだような…

まぐろんちサワーだったかな。白赤はワインだったかな。もう記憶がな。
窓から見える景色に誘惑されそうですけど。

16:10 高円寺飲み4次会は、焼き鳥行こうと思ったけどなんか違う。というわけでまたもやクラフトビール~
【高円寺麦酒工房】
どこかで見たBK

もう酔っぱらい~
住宅街に昔ながらっぽい、クラフトビールの看板。民家のようでありながらテラス席もある。テラス席で飲める1人女子になりたい。
男子だけど…

というわけで店内に腰を据えるがビールの注文はレジにて。フードはQRで。
全然気付かなかったけど、BKのグラス、ビール工房はどこかで見たことあるやつらしいです。隣の中野のあれか!!全然雰囲気も違うからな。
ビール工房で造ってるのは9tapのうち6tap。
まずは定番ever free IPAから。

って、spicy chili limeの突き抜ける辛さが忘れられず。

【温玉のせ 燻製ポテトサラダ】¥605
ペコリーノチーズがけ

ただのポテサラじゃない、これはおしゃれ。
そしてビアバーにあったら頼みたい
【ラム肉のシェパーズパイ】¥935

うーん旨そうなビジュアル。ホクホクのポテトの下に肉が、ホクホク。
クラフトビールにはやっぱりこれだわー。

既に酔っ払いすぎて、謎のメモを残してきました。
17:40 高円寺5次会、時計は5時半を回った…まだ夕方ですね。
【タブチ】
ショーケースに足を止めて

一次会で行った米の店もいいけど、ガード下を通ると気になるショーケース、そして三次会の店からも気になったショーケース、足を止める人々。

だってこんなに大きいんだもの、こんなに。手を使って大きさをアピールしていただくがなかなかショーケースの写真が撮れませんね。
というわけで入店。どことなく異国の雰囲気が漂いますね。
ダブルカレーなんてとんでもない大きさですからね。
【カレーライス】¥450

すぐできます。ショーケース通りのでかい器だ。
ってあれ、なんか違うな。
ショーケースだと器半分ほどの米ですが、米は器に対してちょっと寂しい感じ。まぁ普通の量なんですが。
カレーも懐かしい感じの毎日食べれるような素朴のカレーですね。
てなわけで今回もお付き合いありがとうございました。
20250628