【東京の旅2025/4】下北沢と高輪

2025年も3回目の東京だったかな。

下北沢の友人に会いに、ついでに八月でカレーを食べる。グランプリンス新高輪に宿泊し、近くの高輪しん山にて和食のコース。

翌日は早めに帰宅して千秋公園の花見へ。

晴れ、16~28℃夏日でクソ暑かった。

7:30 タクシー

空港でお土産にかりんとうを買いラウンジへ

9:30-10:40【秋田→羽田】

最近はあまり飲まないようにしてますが、久しぶりの朝シャン(朝スパ)

10:45 到着

今回は下北沢の友人に会いに行きますが、新宿経由で遠いんだよな。

東京難民なのでバスは避けていたんですが、やっぱり新宿までは高速バスがいいんだろうな。

11:00はいっぱい、11:15 新宿西口行きに乗る

11:15~【バス】¥1400

バスにはコンセントもあって快適でした。

旧ヤム亭は26組待ち

12:34 下北沢といえばやっぱりカレーを食べたい。

【カレーの店 八月】下北沢でサラサラカレーにあいがけキーマ

東京カレー

久しぶりの下北沢の友人に会いに行くが、せっかくの下北沢ならカレーを食べておきたい。とはいえ、子守りしながらは無理なので結局1人ランチ。

有名店がひしめく中、やはり26組待ちとかは無理ですね。というわけで友人も旨いよね、というこちら。

店の前には4人の待ち、階段の上に合わせて10人待ちくらい。階段すれ違うのもバックとかガシガシ当たるのでなかなか大変。45分くらい待ちでした。

とりあえずこちらのバンドでも聞きながら待っててと言われその通りに。



28℃とかクソ暑い東京、もはや汗だくですが階段の日除けがまだ助かった。券売機で買うが店員さんに言えば電子マネーとかも可能なよう。面倒なので現金で。

【八月カレー+あいがけキーマ】¥1580
せっかくなのであいがけにしてみた。



個人的にはインドカレーのようなスパイスガッツリが好きだけど、下北沢はオシャレカレーも多い。こちらの八月カレーはサラサラ系でターメリックライスが堤防になっている。

サラサラカレーをいただきながら、キーマカレー、そして堤防崩してミックスで、なんて食べ方も出来るだろうがついついそれぞれで食べてしまった。爽やかなサラサラカレーに、キーマの辛味もそれほど強くはないがスパイスに反応して汗だく。

ライスにはパプリカパウダーやハーブみたいなのがのっていて、自然と味変も楽しめる。キーマの中の小さいホールスパイスが心地よい。

13:30 友人宅へ到着

かりんとうをプレゼント。当然食べさせてもらいました。

スマブラなんかでダラダラ過ごす、暑い東京、下北沢

夜の予定もあるので本日の宿へ向かいます。

17:45 チェックイン

【グランドプリンス新高輪】

東京ホテル

ロビーから和の装飾がきれい。広い日本庭園は夜にはライトアップもされる。朝食は3ヵ所あるがレストラン棟まで歩いて地下へ。イクラ丼が嬉しい。

【部屋】

【ベッド】

【デスク】

【ソファ】

【景色】

夏はプールもあるのかなー

【風呂】

【ロビー】

ロビーが和の装飾でとてもきれい

19:30 てなわけで飲みへ向かいます。

【高輪しん山】和食

東京コース料理

初めての高輪…とはいえ品川には近いですがグランドプリンス新高輪に宿泊するため近くの和食を予約。

先輩と3人なので個室でした。料理の説明も聞きたかったところですが、みんな話好きだからなぁ。

リーズナブルな¥8800のコース。
佐賀の酒やクラフトビールも。

まずは一杯お酒をいただき、最初は生ビールで乾杯。
うるいの青和えなんておつな料理から始まります。

白和えも旨いですからね、春らしい色合いも自然の添加物。

海苔巻きもいただきまして、

雲仙のハムカツなんてこれまた佐賀に近いギュッとした1品。

日本酒の前にもう一杯のビールは、今日はアームストロング。

聞いたことはありますが、飲むのは初めて?クラフトビール好きなワタシには嬉しいIPA。

刺身は勝浦の本マグロや長崎のアオリイカ。

汁モノをいただきながら早速日本酒をいただきます。

先輩もいるので安定の風の森から東一くらい。

その後もカジュアルな感じで

まんじゅうや

魚がバランスよくのった、おつな料理

メインの焼き魚は土鍋ご飯と一緒に贅沢な魚定食って感じ。

庭園は夜ライトアップされるので飲み終わりの散策にもいいです。

7:40【朝食】

【スロープサイドダイナーザクロ】

朝食は3ヵ所から選べますがB1階のこちらへは客室のエレベーターからは行けないのでロビーからレストラン棟の方へ歩いてから階段などで下る。

7時半頃なので10人ほど待ってすぐ入れたが帰る8時頃にはやはり並んでいる。

おしゃれな入り口で案内されるかと思ったら奥のほうの空いてる席にお願いします、なんてどうしたらいいかわからず奥へ進んでみると、奥にいた人に案内しねもらいました。

ドリンクは牛乳でお腹壊すのでアーモンドミルクが嬉しいのと、グリーンスムージーも美味しかった。

魚、ウインナーなどの和洋食ビュッフェ、ドーナツなどのパンもある。

なかでも嬉しいのがイクラ。結構いっぱい置いてあるのでスプーン2杯くらい盛るととても贅沢なイクラ丼。

オムレツなども焼いているが目玉焼きなどが放置されている。列に並ばないと取りにくいのが難点かな。

【庭園】

朝食後に庭園を散策。こんなに広いなら昨夜ももっと歩けばよかったな。

用事を済ませまして、今回は秋田での花見のため早めに帰ります。

12:50 タクシー

保安検査1時間前

13:20【東京食彩館】

【東京カラメリゼ】1188円

5分遅延

帰りは普通席

15:29 【リムジンバス】¥950

16:10 帰宅

【千秋公園】

うーん、本当にスカスカになってしまったよなぁ。

【しらかみ庵】

駅そばでギバサ

駅そばなんて食べることないから、二日酔いで具合の悪い花見帰り、初めての駅そば。

店の外でメニューを考えるが、秋田で食べれなくなった旨辛つけそば食べたい!

さて、券売機にて購入~って売り切れでした。
秋田といえば、
【ぎばさそば】¥680


冷たいのもできるのでもちろん冷。つゆが別添えのセルフぶっかけシステムです。

ネバネバのギバサ、いつ食べても旨い。蕎麦のコシもあってツルツル。お陰で元気になりまして。

20250419-20250420

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

グルメ

前の記事

【高輪しん山】和食