【新橋飲み】伊勢角屋、英勇屋、へそ、KUNISAWA, 纏
東京の方と昼飲み。去年は中野飲みでしたからな、今度は新橋。
飛行機が遅延して、11:10羽田に着いた。13時に新橋集合の予定。
11:40に新橋に着いてしまったので珈琲でも飲んで時間をつぶそう。
【カフェ・ド・ランブル】
珈琲だけの店です
少し時間があるので珈琲をいただく。

カランコロンと扉を開けると、現金のみ、珈琲だけです、と。
テーブルもありますがカウンターへ。昼時、空いているがほとんど外国人、そして次々と来店するが帰る人も。
こんなときくらいブレンドを頼んでみたいけど、やはりストレートなので
【エチオピア】¥1200

珈琲だけなので若干高めで安くて1000円くらい。
マスターがゆっくり淹れるかと思えば案外店員がたくさんいて、かかる音楽に鼻歌を歌ったり。
シングル、ダブルとあるがシングルはなるほどちっちゃめだ。味わうならこれくらいの量でいい。
ミルクも砂糖もなしで中濃にできるというので少し濃いめだが、思ったよりエチオピアらしくはないかな。
無言で珈琲をすすり、20分ほど、いざ新橋駅へ。
【伊勢角屋麦酒 エキュートエディション新橋店】
新橋で伊勢角
一年ぶりにお会いして向かったのは新橋。まずはクラフトビールの店を斡旋していただいたので、行きたかった伊勢角へ。

東京駅のほうは日曜日休みだからなぁ。
エキナカにありますが、外からも入れるみたいです。


秋田でもよく伊勢ペを飲んでおりましたが、あったら飲むやつ。
【Neko Nihiki(レギュラー)】¥880

QRコードでの注文ですが、tapは10種類。
これがまた旨い。
ビールだけ飲めればお腹も膨らみます。中野飲みからの一年ぶりですのでまずは今日のプランニングを。
伊勢角は三重ですから、伊勢神宮でも飲みたかった麦汁ですが車で参拝していたので飲めなかった苦い思い出。

前回食べた思い出も甦る、
【四日市名物トンテキ】¥1078

中野のツイテルポークマンはシャリピアンソースでしたが、今回はちゃんとしたトンテキソース。
つまむにはちょうどいいガッツリ。
おでんや串揚げといったサラリーマン街の新橋らしいラインナップ。
さて、もう1杯飲むなら

脳の王国、なんと12.5%のハイアル。飲み口は普通のIPAっぽいのに、日の光がまばゆい世界で足がよろめくのはこいつのせいだったか。

秋田名物金萬(笑)
・飲み代 4554円(2人)
【英勇屋 新橋店】
朝〆のモツ
昼から新橋飲み二次会、新橋で飲むならモツ。というわけでモツ焼のでっかい赤ちょうちん。

そこまで混んでないんだな。
店員さんは日本の方ではないようで、現金のみ。もつ焼きなど朝〆のホルモンをさばいているようで、ホルモン苦手なのでこういうホルモンが食べたい。
メガージョッキだとお得とのことで、さっきビール飲んだので、生レモンサワー 450円だと850円に。まぁちょいお得。

お通しはキャベツ、味噌タレですがネギ味噌が旨い。

さてまずは写真から旨そうな

【さがりユッケ】¥649
写真と違うやつ来た(笑)ユッケだけど結構火通ってるな。

でも旨い。
【塩もつ煮込み】¥539

定番のもつ煮は塩でこれもまた染み渡る。口内炎にも染み渡る。だけど大きな豆腐がドンとあるので、もっとモツ食べたかったな。
【串盛り合わせ】¥935

というわけでモツ焼き。タン、カシラ、白などボリュームのある肉、朝〆のモツはやっぱりよいですな。ビールもいいけどモツにはレモンサワーが飲みたくなる。
さて三次会へ!
・飲み代 4983円(2人)
【立呑処へそ 新橋総本店】
明るく立ち呑み マル得セット
新橋で飲むなら立呑だっ。というわけで新橋昼飲み三次会、名前が気になる「へそ」

思ったより明るい雰囲気。
こんな過ごしやすい空気だと外飲みもしたい気分ですが、外の席は利用不可。

まずは一人一回限定のマル得セット
【鶏ユッケセット】¥877~
ビールは+110円です。

ビールに戻ってまいりました。

あぁ、今度のユッケはちゃんとプリプリだ。
さてもう1個は唐揚げセット

北海道ザンギって言っておけば食いたくなっちゃうやつ。うーんなかなかのカリカリ。

フードメニューには色々、へそ名物のキャベツ焼きもありますが、流石に食べれないかな。
ドリンクはもう1杯、ドクターペッパーのサワーを頼みまして、毒々しい缶を注ぐ。

やっぱり立ち呑みはいいね。1000円台で済んじゃったよ。
さて、ビールに戻りますか。
・飲み代 2851円(2人)
そういえばお土産に買おうとした店はもう売り切れだったので、通り沿いに見つけた
【新正堂】

食べ歩き用のやつ買いました。

【KUNISAWA BREWING】

新橋で醸造のきれいなビール
新橋飲み4次会、とりあえずビアバー巡っておけば間違いない。こちら15時オープンなので4次会になってしまいまして。
1階はビールのタンクが詰まっておりますので、2階の席へ。

空いていたので窓際のテーブルに着席。
自家醸造のビールが7tap、ゴーゼやサワーもあるんだね。

とりあえず、最初から
【SHIMBASHI IPA】
S180、M315、L420mlとMだと多いけど、Sだと少ない。というわけでM 980円。

うーんモルティだなぁ。やっぱりきれいなビールが多くて、いわゆる地ビールみたいなものが多いかな。
お通しの温野菜がなかなか味気があって美味しい。

足どりが悪いですが、男子トイレは1階にあるので階段を下り、タンクを眺める。

さてもう1杯軽くSでいただきまして、早い時間ですがそろそろ今日も〆ますか。

・飲み代 3760円(2人)
【新橋 纏】

路地裏で煮干
新橋飲みの〆、前回は5次会で寿司でしたが今回は5次会でラーメン。新橋ではつけ麺の店もありましたが、そちらはどうやら1時間以上待ちそうでしたので17:30開店だったので開店前には数人のみ。
とはいえ路地裏、本当にここか?というところに、数分前には行列ができ始める。

券売機で買ってカウンターへ案内される。
つけ麺も捨てがたいところですがとりあえず、
【平子煮干そば】¥900

三つ葉ののった繊細な煮干ですねぇ。煮干といえど流石にエグミは少ないスープ。
さらっと食べてしまい今回の旅は終わりです。
・〆ラー 900円
新橋飲み 合計 16148円(2人)
〆ラー 900円、一人 8974円
1万円以内で5次会まで行けました。珈琲いれると1万円超えですが。
20250412