【松本飲み 3】ゲテモノ,山賊焼き,馬刺しを食いつくす
松本3日目の飲みは中学のときの同期「せきとり」と。いつの間にかモンゴル人みたいになっていた。
①萬来,②KADOKKO,③まるか,④風林火山,⑤マルキ商店
19:05 風林火山に行こうとしたが混んでいたので,クライムクライムの人に教えてもらったもう一軒の居酒屋へ。
【萬来】
・飲み代 3270円

カウンターもあるが,小上がりもある。次々と客が来てすぐにいっぱいに。
いつぶりだろうか,久しぶりの出会いに乾杯。

お通しはきんぴら,ちょっとだけだけど席料110円だからありがたい。

松本の郷土料理っぽいものが食べたいが,馬刺し,山賊焼き・・・
せきとりは「ざざ虫」が食べたいという。

【ゲテモノ4種】1100円
左上がざざ虫,右上はイナゴ,左下はハチノコ,右下は蚕
どれも甘露煮のような味つけであるが,蚕はカリカリとして・・・一番臭みが強い。ざざ虫はサクサク・・・
もう,何がなんだか。

【山賊焼き】850円
鶏肉を一枚揚げた山賊焼き,揚げているのになぜ焼きなのかわかりませんが,サクサクの衣や味付けは店によって違う。

かなり混んでいてドリンクのオーダーも通らない状況だったので次の店へ~
駅前の喧騒から離れ,歩いていく。そんな途中の道にあるスタンディングバー
【KADOKKO】

クラフトビール,ウイスキーの種類が豊富。しかもクラフトビールが500円くらいだったりする。

気になっていた七味唐辛子ビールで乾杯!

別添えの七味唐辛子を入れたら辛くて大変でした・・・

ディープな店,ゴローは県外客お断りで・・・

20:30 こっちも良さげな雰囲気ですが,これがまたいい店で
【まるか】
・飲み代 ¥4000

海なし県にある刺身がどんなものか気になっていたのですが,

そろそろ地酒をいかせてもらいます。

【真アジお造り】¥600
いやぁ,このボリューム,そして付け合わせのフキなんか,もう丁寧で

【馬肉の肉じゃが】¥650
肉じゃがのじゃがは小さいし,馬肉の煮込みもまた最高。

鯛のこぶ締めの鮨もまた玉子焼きなんか添えてあって・・・
久しぶりにいい店に出会った気分。

縄手通りを歩き駅前の喧騒に戻る。

22:00 店の前を通りがかると,「あぁもう来ないと思ってた~」と1軒目のときに「後で来ます!」という言葉を覚えてくれたおじさん,なんかずっと外で接客してるけど。
【風林火山】
・飲み代 ¥4900
三陸大船渡直送の魚もあるよう。


ようやく食べれた名物の馬刺し
ロース、タン、フタエゴ、トロ、どれも美味しいけれど2500円は・・・高いな。

これが名物のホル天。分厚い衣に包まれる柔らかいホルモン。

【マルキ商店】
最後はここで〆!!

最後の乾杯!また会う日まで!

豚骨が旨いなんて話をどこかで聞いたけど,
松本ブラックをいただく。焦がし醤油なのか・・・
