阿仁マタギ駅 熊鍋食べてマタギの湯に浸かる【秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)の旅3】
9:50 角館を出発し,10:51 阿仁マタギ駅へ到着,12:44 出発するので2時間ほどある。くまくま園も行きたかったが,雨のためマタギの湯に浸かる。タクシーなどいないので,マタギの湯で送迎を予約しましょう。そこのレストラン「シカリ」では熊鍋定食を食べることもできる。
9:50 角館出発
ワンデーパス 1880円

最初の電車はレトロ号~

電車旅の醍醐味!乾杯~!
やっぱワンカップでしょ(笑)

結構駅がたくさんあります。

ほとんどが無人駅で誰も乗ってこない・・・

この田舎の風景,五能線の海沿いもよさそうだけど,落ち着くなぁ

県内一てっぺんの駅なんてのも。標高315mかぁ。

10:51 角館から約1時間,一つ目の目的地。
【阿仁マタギ駅】

タクシーでくまくま園に向かおうと思ったが,タクシーなんているはずもないような場所だった。
マタギの湯で送迎をやってくれるので,予約しておきましょう。今回は他のお客さんに同乗させてもらいました。
11:05
【マタギの湯】
送迎でそのまま「くまくま園」まで送ってもらえますが,雨がひどくてやめました。

【シカリ】
券売機で購入。熊肉ラーメンもいいけれど・・・シティボーイは迷いなく選んだので

【熊鍋定食】3200円、酒はなし、薄切り、味噌、大根、豆腐

普通の鍋に見えますが・・・

底にはたっぷりの熊肉。味噌にも熊の旨味が溶け込んでめちゃ旨~

雨もやまないのでくまくま園には行けず,マタギの湯に浸かることに。
以前1回行きましたが,ここは結構好きな温泉です。
入浴600円、レンタルタオル200円、水風呂がぬるい・・・、露天もぬるくて長く疲れる。ナトカルだが鉄の香り、ロッカーは有料。
もっと長く浸かりたかったが時間もない。
送迎の時間までブラブラ暇を潰す。
熊の剥製がなかなかリアル!!

売店のTシャツとかも気になる~。山菜Tシャツ気になる~。

阿仁マタギ駅まで送ってもらいました~

近くにある小屋では「かかしコンテスト」が行われているとか,いないとか・・・

かかし達!!

めっちゃいるやん(笑)

ドン!!!!やっぱりこいつだね,マタギかかし

さぁ次はどこに向かおうか

12:44 阿仁マタギ駅出発