【ランエボで沖縄7】おきなわワールド,平和祈念公園など
沖縄3日目,中城城跡,せーふぁうたきを回り,シーサイドカフェでランチ。おきなわワールドで沖縄を感じ,平和祈念公園,ひめゆりの塔で厳かな気分になる。沖縄最北端の喜屋武岬へ行き,沖縄を満喫する居酒屋へ。
沖縄のまとめ
7:00 漫画喫茶で目覚め,再び漫画を読む
9:30 出発
ずっと天気が悪い旅・・・
9:42-10:20【中城城跡】2545km
・入場料 300円

拝所がたくさんある

城跡の中でも広くて歩きがいがある。

大井戸は下の方まで行くことが出来るが,滑りやすい。

拝所からは海を見渡せる

11:02【せーふぁうたき】2575km
・入場料 200円
沖縄でも外せないスポット。

御獄(うたき)とは神の宿る聖なる場所らしい。岩が重なってトンネルみたいになっていて,涼しい。
トンネルをくぐると,

拝所からはきれいな海が見える。

滑りやすく竹の棒が置いてあった。
11:40-12:10【シーサイドカフェ】
沖縄といえば,海カフェ

・タコライス 1000円

・うむくじヒラヤーチ 800円

珈琲がセットでついてくる。

外でも中でも食べれる。外は海を見ながら風を感じながらゆったりできた。

12:26-14:40【おきなわワールド】2590km
・入場料(玉泉洞+ハブ)1600円

玉泉洞は890mで日本で2番目に長いらしい。

めっちゃ広いし,長い。
鍾乳洞って大体どこも同じような感じ・・・

中の気温は21度で思ったより寒くない。
でも槍天井は凄かった。

青の泉もなかなかのもの

ハブショーでは,蛇を首に巻いて写真がとれたり,ハブの紹介を聞けたりと面白い。

ハブとマングースの戦いは法にふれるため,もうやっていないとか。

体験コーナーやエイサーが見れる。
14:55-15:32【平和祈念公園】2598km

とにかく広い。1日くらいないと全部見れなそう。いろんな県の石碑もあったし,

祈念堂や資料館もある。こういうところに来ると厳かな気分になる。

15:40-15:54【ひめゆりの塔】2602km
たくさんの献花がある。

人もたくさんいる。

すぐそばには天ぷら屋のドライブスルーやお土産屋もある。
16:04-16:13【喜屋武岬】
沖縄最南端。

平和のモニュメントみたいなのがあった。太平洋と東シナ海を見分けるポイントらしい。

岬といえば,灯台も

行く道は狭くて,車1台分しかない。
16:35 【EM手作りアイスクリームミルク工房】
・ダブル(シークワーサー,マンゴー)300円
ミルク工房なのにシャーベットを頼んでしまった。
17:00【豊崎海浜公園】2625km

「涙そうそう」のロケ地。兄ィ~ニィ~・・・ってよくわからないけど。
めっちゃ雨,そして雷。どこがロケ地かもよくわからなかった。
21:00【天】
麦職人,ミミガ&チラガ,ぐるくん天婦羅,オリオンビール,ゴーヤチャンプル,お通しにモズク酢,泡盛の3年古酒,ソーキそば,ドゥル天,アグー豚しゃぶサラダなど沖縄を堪能した。
20090322