【土崎飲み1】ぽんぽん→猩→酔宵→琴子・・・ どうしてこんなことになった?
初めてのザキ飲み。流石に走って行くのは無理なので,車で行って代行で帰る。
17:50 出発
お目当ての日本酒の店の前にとりあえず肉を食いに行く。予約してくれる人がいるといいな~持つべきものは友達~
18:20
【ぽんぽん】
飲み代 12720円(3人)

なんだか有名そうな焼肉屋。A4とかの和牛や由利牛ばかり,名物の牛タンは・・・6800円??
卓上の炭で焼き焼きします。

A5のハラミにワサビたっぷり。これが一番うまかったかも。

A4の和牛カルビはなんか脂身とかないし。

サンチュ、牛ホルモン、ミノ、胡椒、豚バラ味噌
色々焼いてファイヤーした。

あぁ花火がしたい。そんな夏ももう終わった秋田・・・
二次会はお目当ての日本酒。
20:00
【猩】
飲み代 7400円(3人)
ショウと読む。どうやら猿なのかなんだかわからないが,店主さんは若い割にはワイルド。

枝豆とともにいただくのは・・・

安定の山形正宗~、夏の純米、きれいなラベル~

ちょいとヨダレの出る。よだれ鶏。日本酒のアテになるちょい飲みメニューが多い。

美丈夫も夏酒~

この後も風の杜,凌駕など県外酒を飲む~
もう後は,良さげな店で飲む!!
【酔宵】
飲み代 3550円(3人)

ようやく乾杯で


もう後は,どうでもいい感じになってきて
あげたこ焼き400円

なぜか猫のいるお店・・・
なぜか有名なスナック
【スナック琴子】
52年やっている・・・やめるやめる詐欺が続いているらしいですが。

ワイン飲んだり,焼酎もらったり・・・途中でみんなラーメン屋行ってるし,荒れ果てた飲み会。

もはやラーメン屋の記録など残っているものか。
おとなしく代行で帰りましょう・・・
【たちそば】

・・・どうしてこんなことに・・・

20200814