筑波山を走り回ったあの日
ふと思い立って茨城へ。茨城といえば,筑波山。
昔,筑波山には落ち着く婆さんがいる,とか噂を聞いたことがありますが,思ったより登山で苦労しました。
【筑波山】
大鳥居をくぐり

南からアプローチ。まずは筑波山神社に参拝。


マルバスク,クスノキの変種

筑波神社すぐからケーブルカーに乗れるが,

お金がもったいないし,2kmのハイキングなら,いいか,と徒歩で進んでみたわけですが,ハイキングではなかった,登山でした。時間もないので,途中走りながら向かったわけですが,木の根で作られた階段を走って,息を切らしては,道行く人々に,こんにちは,と声をかけ,汗びしょびしょになりながら,それでも休むことは許されず,クロックスとジーパンにて登山(一部トレラン)しました。道行く子供には,びしょびしょの人いるー,と言われる31歳,男,ひとり。途中では3,4回,足がつりました。
途中のひらけた,広場からは男体山と女体山に分かれますが,ここはもちろん女体山です。ここからは非常になだらか,楽ー☆。登頂すると,そこは絶壁

すでに足がプルプルなわたしは,さらにプルプルに。山が一望できて最高でした。


帰りは,もう,

1350 ケーブルカー

・片道 580円
1410 【杉本や】
古びてますが,名物のつくばうどんを食べるために訪れました。

・つくばうどん 850円

・ラムネ 150円 久しぶりに飲む。隣でも久しぶりに飲むおじさんがいたので,飲み方を教えてあげました。

・駐車代500円
あぁ,いい日だった。

20171001
“筑波山を走り回ったあの日” に対して1件のコメントがあります。