【サン・ピエトロ広場】サン・ピエトロ大聖堂に入るまで

ローマ2日目、昨日はコロッセオ、今日はバチカン市国。9:30に着いてサンピエトロ大聖堂までの行列に並び1時間以上かかりました。

7:00 起床、9:00出発

バチカンに向かう64番のバスに乗る。

9:30 バスが到着し、9:45

【サン・ピエトロ広場】

広場の直径は240mにも及ぶ。中央には37年にカリギュラ帝がエジプト8から持ち帰った高さ25.5mのオベリスク。周囲には248本のドーリア式円柱が取り囲む。

左側から広場はすぐだが、サンピエトロ大聖堂の入り口がわからず、とにかく右側へ向かう。

大規模な行事には最大30万人もの人々を収容することができる。

椅子の数が尋常じゃない。

元はエジプトのアレキサンドリアに建てられていたが、紀元1世紀にカリギュラ帝がローマに運んだ。

オベリスクもまたでっかいです。

【大柱廊】

左右に2列、284本の巨大な柱が並ぶ。上の聖人像はベルニーニの弟子たちが制作を担当。

見回すだけで首が痛くなる。

大行列でした。9:44に並び始めて、10時にセキュリティチェック。

こっからまだまだ大行列。列も整理する人とかいないので、適当な感じ。これなら割り込まれても仕方ない。

オベリスクの両側には噴水もある。

10分毎に列が動くのでサンピエトロ大聖堂をじっくりと眺めておく。

この聖像もなかなかの大きさで、クーポラの裏側から眺めることもできる。

だいぶ近づいてきましたが、既に40分。

さらに10分、一部屋内に入りますが、

さらに10分、だいぶ近づいてきました。

てなわけで10:50、1時間10分程度で入場です。

ちなみに入口で二手に分かれて左側が入口ですが、右側にクーポラの列があってそっちに行けばよかった。

ガイドブックに書かれていたクーポラの場所と全然違うんだもんな。

内部を見てから戻ってみましたが、また10分くらいまたないと戻れない。

20251016

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

イタリア

前の記事

【Piccolo Arancio】新着!!