【サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂】アカデミア橋から散歩と初めてのヴァポレット

まだ8時なので暇なので散歩を続けよう。
アカデミア美術館が開くまでそこら辺に向かってみることにする。
途中で広場に出る。
【Campo Santo Stefano】
協会、1800年代の言語学者ニッコロ トンマゼーオの銅像がある。

【アカデミア橋】

アカデミア美術館に行くために渡ったが、橋の下の整備された花壇と一緒に眺めた。

渡るとすぐに美術館。

アカデミア橋からの眺めもよいと、後で聞いたがこの時は朝日がまぶしくてあんまり見えなかったんだな。
アカデミア美術館が開くのは9時だからもう少し時間がある。こんなときには初めてのヴァポレットを使いこなしてみよう。

水の都、ヴェネツィアを動くにはヴァポレットが必須である。ヴェネツィアには3泊3日の予定だったので48時間チケットを買った。
最終日も朝使ったのでもう少し温存してもよかったかもな。

もう少ししっかりした紙だったらよかったけど、ペラペラのやつだった。
48時間35ユーロ。めちゃくちゃ乗ったのでだいぶお得だったな~

というわけでZattereからSpirito Santoまで少しだけ乗ってみる。これなら歩いてもよかったけど、なるほど使い方を学ぶことができました。

相変わらずヴェネツィアらしい風景を横目に、先端に向かって歩く。

【プンタ・デラ・ドガーナ】
Punta della Dogana

アカデミア美術館まで時間があるので先っぽまで歩いてみたがこちらも美術館だったのか。

先にある電灯からサン・マルコ広場を眺めた。

どうやらこの電灯がジョジョに出てきたとか。
ヴェネツィアはジョジョの舞台になっているとかなんとか聞いたけど、最近ジョジョ読んでないからな。もう一度読みたいところだ。
そしてヴァポレットからみた景色もまたいい。
【サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂】
Basilica Santa Maria della Salute

壮大な建物だが、聖堂であり無料で堪能することができる。

入ってすぐに広がる光景には言葉を失う。
12枚もの壁にかかる絵画と銅像など、QRで説明を見ることもできる。






早速Saluteから2回目のヴァポレット

Academiaに到着です。

9:30 アカデミア美術館に到着したのでここからはイタリアの美術も堪能していく。

20251012