【福岡飲み3】博多ほたる、たけとら、海鳴

福岡飲み

用事を終えてからなので21時からの飲み。博多ほたる、たけとらで一口餃子、海鳴で〆ラー。

【博多ほたる 西中洲本店】

カジュアルに水炊きや博多名物

博多での用事も終えて夜も遅く。こちらのお店は24時までやってるそうで当日予約。

マッチョ君はモツが苦手なようですのでこういう店で福岡グルメ食べれたらいいなぁ、ということで。

中洲の中でも狭い路地を行く。帰り際には橋も渡って屋台なんかを眺めつつ。

水槽にはイカがいるかと思ったけどいなかったな。美味しいイカなら食べてみたかった。

カウンター、2階の半個室の席となかなかカジュアルなお店でした。店員さんが頻繁に来るので注文はしやすいですが、これなら呼び鈴があるほうがよかったな。


オーソドックスな博多グルメが揃うかと思ったら、藁焼きやらシャインマスカット、栗まで揚げちゃったりと変わった料理も多い。

お通しには水炊きの茶碗蒸しですが、やはり濃厚で旨いなぁ。

今回の旅では水炊きを食べる予定はないので、

【水炊き(1人前)】¥2500


二人以下なら1人前で頼めるので、これでちょうどよかったな。既に鳥のダシが出ていそうなスープに、鳥がゴロゴロ。トロリとしたスープにまずは塩を加えていただく。それから鳥をいただき、野菜はポン酢を加える。


料亭みたいなところで食べたい気持ちもあるが、これくらいカジュアルに食べれるのはいいな。

【ごまさば】¥1680


博多といえば、これも外せない。1人前ずつにしてくれました。たっぷりのゴマダレ。くぅ、これは酒が飲みたくなる、

ということで酒は新潟やら宮城などもありますが福岡の田中六十五、比良松、純米ですが飲みやすい。

90mlのこれまたシャレオツグラス。

明太子も品切れということで、博多っぽいものはこれくらいかな。

酒にあわせて柿の白合えと、最初に見せてもらったオススメの食材より、京都の丹波しめじの天婦羅。



どれもこれもおしゃれでした。

・飲み代 10480円(2人)

【たけとら】

いつも混んでる一口餃子

博多飲み二次会。今回は二人なので、屋台でも行きたいところだが、そんなキャパもないんだな~。博多で食べたい一口餃子、ここの店は混んでるから1人では入りにくかったのでちょうどいい。



対面で向かい合う、ちょっと変わった配置。QRコードで注文だが、メニューは上からぶら下がる。他のお客さんともシェアなのでなかなかメニューは確認しにくいか。

ビールを頼んでとりあえず
【博多一口餃子】¥500


1人前10個です。熱いです、って言われたけど本当に熱かった。でもニンニクの旨味か結構聞いてるのでこれはいい。余裕があればもっと食べたかったな。

って隣の席では間違って80個頼んでいたけど、8個の間違いだって、流石にそれは間違えないような気がするけど(笑)

【博多明太子(炙り)】¥650


さっきの店で食べれなかったのでつまみにいただいてみた。ちまちま辛みを味わいながら食べる。定番のようで、なかなか食べる機会ないからな。

他にもちょこちょこ頼もうか迷っていたけど、もう既に二次会といえど24時近く。夜中3時までやってるみたいだけど、こんな時間だとせっかくの一口餃子も残していく人が多いんだな。

この辺でやめときますか、って思ったらちょっと安すぎてすみません。

・飲み代 2310円

【海鳴】

〆ラーでジェノバ

福岡飲み、〆ラー。一蘭も食べたいけど、空港でも人気の海鳴。



なんだか寂しい路地だけど、光るネオン。

店の外の券売機で買い、店内にはテーブルが1つだけ。みんなぐるっと座る。

空港店で普通のとんこつ食べたから、
【ラーメンジェノバ】¥960


本当は明太子食べたかったんだけど、海鳴は店によって揃えるラーメンが異なるようです。

だからってジェノバって…
昼に旨い博多ラーメン食べたからいいかなって。


結構二人とも厳しいんですが、ビール瓶を1本頼み、いわゆるクラフトビールもあったんだけど。

そういえば海鳴って白ネギがいっぱい乗ってたな。


うーん、ジェノバ。ちゃんと豚骨なんだけど、どう味わってもジェノバ。

20251004

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です