【すし匠】
世界も滅亡しないし、記念に秋田で一番と言われる「すし匠」さんへ初めて伺ってみる。

日々の忙しさに忙殺され、直前の予約でしたがポケットコンシェルジュでの予約。
いつも通る道なのに

確かコースが2万だったか。お酒をちょこちょこ頼みましたが3万まではいかず。
ビールを頼むと、早速アラ。

スダチと塩でいただきます。早速アラですか。いつ食べても旨いからなぁ。
秋田のマコガレイ、

ホタテをおつまみにいただき、

早速日本酒いっちゃいましょう。

値段がわかりませんが、とりあえず最初くらい高そうなお酒って、新政のコスモス。すし匠限定って、これまた一番好きかもしれん改良信交、しかも袋吊りだったか、飲みやすい。
なんなら今日イチの魚は東京 大島のタカベ。

知らない魚が旨いんだな。それにしても表現しにくい。
マグロは青森の小泊

道の駅巡りしてたときは小泊でメバル膳も食ったっけか。ネタは味つけされるのはもちろんのこと、ほどけるシャリがやはり流石です。
ついで中トロヅケ。

ここら辺でまた男鹿のところてん、湯沢のトマト、そしてジュンサイの1品。

今回も海老抜き、貝類抜きですが

チャレンジしたツブのデカさ。うーん、ギリ無理かな(笑)アワビも凄いデカサですが遠慮しておきました。
千葉勝浦のカツオをいただいて、

早速よこやまの夏酒、


さらにはここらで飲みたくなる醴泉。
中盤は岐阜の甘くない酒がいい。


クジラベーコン、タコ、マコガレイの肝って、また全部旨いですなぁ。
さらには肝を巻いちゃって、

ようやくガリ。

食べ過ぎ注意ながら北海道のカボチャ?に見えてウリ?

アワビは無理なので

というわけでワタクシは好物な大トロを。

ムフフ。

こっから記憶喪失ですが、

我らが荷札酒をいただき、

江戸前の鰻はフワトロ。

アカイカに


ムラサキウニ…

記憶がなくなってからも色々食べてますね(笑)

クラシックな千禽

1通り終わってから、

足りなければと

帰ろうと思ったけど出てきたのが
おはぎ?え、おはぎ?

ネタといい、1品1品、サービスまで、提供のタイミング。なんだかんだ2時間があっというま、流石でした。

そんな世界が終わらないんだから、
【ビアフライト】
ビールが旨いのさ


20250705