【秋田→羽田→福岡空港】目的地は柳川
前回は9:35-10-45 秋田→羽田、11:30-13:35 羽田→福岡
今回は7:30-8:35 秋田→羽田、9:45-11:35 羽田→福岡
秋田空港を出発して4時間の旅ですが、目的地の柳川までは起きてから9時間かかりました。
5:30 起床
前日は久しぶりに睡眠薬を飲んだので、秋田→羽田も羽田→福岡もずっと寝てました。出なきゃ2日もたない体。
6:15 タクシー 朝早すぎてタクシーも少ないですが
6:45 秋田空港
ラウンジも売店も6:50からなのでやってない
7:30→8:35【秋田→羽田】
前回は遅延して連行されましたが、
あと1時間、COMELくらいしか行くとこないか。
せっかく福岡メシを楽しみにしておりますので朝飯も昼飯も抜いていたら、結局食べれたのは14:30でした。
9:00【ANAラウンジ】

とりあえずビールが救いの栄養補給
9:45~11:35【羽田→福岡】
遅延して10:00-11:50
D席。3列X3列の狭い席です。永遠の肘とり合戦にはなりませんでしたが、やはりストレス。
手荷物を席の下にいれるスペースもない。
プレミアムにアップグレードしたいけど14000円かぁ。
というわけで2回目の福岡空港に到着。
今回目指すのは柳川。柳川までは天神から電車で1時間だが、空港からだと天神まで出るか、久留米まで高速バスで向かっていくか。
高速バス乗り場がまずわからないが、北側にあった。
12:15 チケットを買うが、高速バスは結構空いてるし、みんなSuicaとかで乗ってる。
12:30~13:19【リムジンバス】
13:31【西鉄久留米駅】
10分遅れで改札をくぐるも1分間に合わず・・・ 次の電車まで30分
【お酒の美術館】
多数のウイスキーでせんべろ

仕方ない、改札内で酒が飲めるようだ。しかも17時までハッピーアワー、せんべろセット1000円。
600円までのドリンク2杯とおつまみ1品。

良さげなカウンターに座りますが、改札の外のお客さんもいてワンオペなので呼べないときも。
普段は飲まないんですが、ウイスキーがたくさんあるのでこんなときは頼みましょう。
オリジナルの久留米。

おつまみはトリュフマカダミアナッツ。

ロックくらいがちょうどいい。本当はピートの効いたスコッチやアイラばかりですが、たまにはアイリッシュのジェムソン。
うーん飲みやすいなぁと思っていたら、アイリッシュのことも教えていただきましたが、3回蒸留で飲みやすいノンピートで大麦麦芽だけでなく未発芽の大麦を使うことで穀物らしさを感じるウイスキー。
なんて話してたら、電車の時間が来たのでお会計~
14:02【西鉄】久留米から柳川まで西鉄で17分
柳川では観光地までは3km、川下りしたかったが、14:30だと川下り終わっているところもある。
駅から1㎞ほど歩き、お目当ての鰻のせいろ蒸しをいただく。

20250517