【東京の旅2025/4】新橋飲みとお台場

2025年は3回目の東京

出発前から30分の遅延

8:00 タクシー

9:30~10:40【秋田→羽田】

→10:00~11:10に遅延

プレミアムで赤ワインをいただく

11:20 タクシー

11:40 新橋

<新橋飲み>

【カフェ・ランブル】

新橋で時間潰しのために1杯、扉を開けると珈琲だけ、現金のみ、と言われ入店。テーブルもあるが1人カウンターへ。渋いマスターがいるかと思えば店員さんが多くてワイワイしている。ほとんどが外国人で空いていた。エチオピアの変わった風味が好みで頼んだが、珈琲の味わいはしっかりしているが思ったより普通。シングルの小さめの珈琲で1000円くらいから。

【伊勢角屋】

いつでも旨い伊勢角。新橋エキナカ、外からも入れる。テーブルにて、tapは10種類、いつものペールエールから、見つけたら頼むネコニヒキ、その他さっぱりしたビールが多い。おでんや串揚げなんかもあってサラリーマン街の新橋っぽい。三重といえば四日市のトンテキをいただいてちょい飲み。

・飲み代 ¥4554

お土産は金萬です。

【英勇】

新橋らしくモツ焼きで昼飲み。朝〆のホルモンとのこと。お通しにキャベツ。塩もつ煮は豆腐がデカデカと入ってて、サガリユッケは火が通っている。モツ焼きは旨かったけど、それほど安くもなかったかな。

・飲み代 4983円(2人)

【へそ】

新橋らしく立呑。気になるネーミングの「へそ」ですが、思ったより明るい店内。外が気持ち良さそうですが、外の席は利用不可とのこと。鶏の唐揚げやユッケと最初はセットでビールを頼む。ドクターペッパーも懐かしい。色々料理もあって頼みたかったけど、ちょい飲み。

【新正堂】

切腹最中をお土産に買いました。

【KUNISAWA BREWING】

新橋で醸造、1階のタンクを横目に階段を昇るとおしゃれな空間。きれいなビールですが、クラフトビールよりは地ビールといった印象でIPAもモルティ。グラスのSは小さいのでMがちょうどいいくらい。

【纏】

エグミのないきれいな煮干。路地裏にあるので開店前にはすぐに入れたが、出る頃には行列。

【ヒルトンお台場】

2回目

朝食はこの前とほぼ同じでエッグベネディクトなんかをいただきました。

用事を終えてアクアシティまで行ってみましたが、若い人向けかな。

秋田はまだ桜咲いてないけど、東京は散り始め。

【頑者】

炙り叉焼が旨そうだったのでこちらのつけ麺へ。ショッピンクモールっぽいつけ麺ではあるが、特製の叉焼は流石にそのまま食べても旨い。思ったより小さかったけどちょうどいいくらい。麺の量が選べるということはなかったけど太麺でお腹いっぱい。のうこうなスープに酸味が少し。

やっぱりガンダム見ておかないとなぁ。

15:15【タクシー】

【HUB】

今回もHUBでちょい飲み

16:32【SMILE TOKYO】

羽雲プレミアムチーズ 1620円

かっちょいいプレミアムチェックインをようやく通れました。

16:50【ラウンジ】

ダメージは大きいけれど、帰りももちろん1杯くらいいただいていこう。

20250412-20250413

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

居酒屋

前の記事

【ちょいおでん】新着!!