【レストランいさりび】ハタハタ館の入浴前にご当地サメ?ハタハタ、アジフライ
日帰り青森の旅からの帰り道、三内丸山遺跡からの、鶴の舞橋からの、帰りは海沿いに、千畳敷からの、
温泉に入りたいなぁということで、青森の湯にも浸かりたいが18:30 ハタハタ館へ。

鰺ヶ沢のヒラメ漬け丼は昼だけだし、深浦のマグロステーキもしっくり来ないし、結局秋田で夕食をとる。
温泉のところの食事処ってどうなのかなぁと思うけど、宴会もやるようなところなので行ってみよう。敷地内にはドライブイン海もあるけど、こんな時間だと流石に入れない。

ハタハタ館は21時までだが、レストランのL.O.は19:30までなので、先に飯を食おう。

親子丼の入浴セットは1000円、入浴以前は700円だったのでめちゃくちゃお得。と思ったら親子丼は780円の単品メニューを押し間違い。500円くらい損したなぁ。
そんな中海鮮丼、しょっつるラーメンなんかもありますが、
【ご当地ミックスフライ定食】¥1200
ご当地ですからね。券売機で買い、厨房に食券を出し、案内する人もいないので適当にテーブルに座る。昭和チックなサザエさんやっておる。
ただっぴろいテーブル席、なにやら外国人も多いんだが、宿泊客だろうか。温泉にはいなかったが。

ボリューム満点。フライはもちろん、刺身までついてくる。

券売機には何のフライか書いてなくて結局なんだったかなぁと自分の勘を頼りに食べ進めますが、アジフライは大体見た目通りだが、サメフライと、丸いのはハタハタメンチカツだ。

なんとなく秋田にいるとハタハタも好きになってくるもんで、せっかくなのでメンチじゃないフライだったらいいなぁと思ってしまう。
刺身の鮮度もよく、ご飯食ってたらお腹いっぱいだよ。
今の時代に珍しく、料金も安いしボリュームたっぷり。だけど残してる人もいるようで、お残しは許しまへん、フードロス反対派から言わせてもらうとちょっと残念でしたね。

温泉は普通の湯ですが、露天の木の船は偶数日男ですからね。サウナ熱めでいんですが、水風呂はぬるぬるなんですね。
そんなこんな9時出発、21時頃帰宅の12時間青森ドライブでした。
20250824