【遠野ふるさと村】

よくわからないけど、ふるさと村に行ってみた。

入口に入って売店とかあるけど、奥のほうに料金を払って入場します。

ツバメが巣を作っています。うーん、ふるさとっぽい。
さて、入村券をもらって散策スタート

【自然資料館】

動物のはく製などが展示されている。

昆虫の標本なども

アナグマって美味しいんだろうか。

さて、こっからは茅葺きの建物が次々と出てくる。

まとまってるわけじゃないので1軒1軒回っていく。
【大工どん】

懐かしい感じはするが流石に実家には茅葺き屋根の家なんかなかったな。

遠野の祭りみたいなのや農具が置かれている

畳なんかは懐かしい感じがする。

時々ある、鯉の池、こいのえさ

近寄るだけでパクパクしてくるけど、最近キャッシュレスだからこいの餌を買う小銭がないのだ。
【川前別家】

なんだか天気が悪くなってきた。

遠野のしし踊りなんてあるらしい。
【大野どん】

流石に全部同じに見えてきた・・・

と思ったらポニーがいるじゃないか。見向きもせずただ回るだけだったけど。

いきなりのカッパ

なんか休憩所もあった。
【肝煎りの家】

おっ、白いのが見える。

こっちは白い馬。

昔は使われてたんだろうなぁ。ってか今も住んでたりしてそうな雰囲気さえある。

毎度靴を履いてあがるのも面倒になりつつある。


ようやく上のほうまできて折り返し。

回らない水車


鳥居をくぐるとしあわせカッパ


うぅむなんだか不気味さすら感じてくる雰囲気

最後には人形も見つけました。

二階への階段も発見。ただ暗いだけだったけど。

そんなこんな歩いてたら見たことない虫とか見たことないサイズの芋虫。



はぁ、自然だなぁ、実家に帰りてえなぁ。
そんなわけで1時間以上ゆったり歩きました。
20250721