【東京の旅 11】高円寺飲み
25~36℃、晴れ
6:30 起床、7:30 タクシー、8:00 ラウンジ
あと1時間、流石に早すぎたか
9:30~10:40【秋田→羽田】


エビがなくなってる!ありがたい。というわけで朝シャン。
タクシー
11:25【ニューオータニ】



6回目くらい。もうチェックインできるというので昼寝
四ツ谷駅から高円寺に向かう。
<高円寺飲み>
13:00 久しぶりに再会して1次会
【米のこじま】
・飲み代 ¥4290



昼のちょい飲みで利用しましたが、旨そうな米とでっかいシャケが食いたかった。八戸の〆鯖といい、八仙もある。飲むときにはアテ巻きなんかもいいので筋子巻きいただきました。
13:45 二次会はクラフトビール
【アンドビール】
・飲み代 ¥4450



クラフトビールとカレー、おしゃれな場所だった。ビールだけでも飲めるらしいがカレーもいただいた。ビールもサワー、ライスラガーなどのおしゃれなものもあるがやっぱりIPA。カレーは4種まであいがけできるよう。スパイスも感じるし、アチャールなどもつく。
14:52 まぐろで三次会
【まぐろんち】
14時オープンして間もなく、目指すはもちろん100円の中落ち。ちょっと水っぽいもアテに食べるなら頼まなきゃ損ですね。マグロメニューが豊富なので見つけたら頼む、マグロの竜田揚げ。マグロの繊維がまた旨い。日本酒もいくつかあり。



16:13 もう一軒クラフトビールで4次会
【高円寺麦酒工房】
中野でも行きましたが同じBK、麦酒工房でした。また違った雰囲気でテラスもあるおしゃれな店でした。流石高円寺。フードはQRですが、ビールは直接注文。ビール飲むならシェパーズパイが最高だし、ポテサラがまた凄いビジュアル。



17:38 こんな時間ですが〆・・・のカレー
【タブチ】
高円寺を歩くと気になるショーケースの昔ながらのカレー、がでかい。と思ったら器はデカイけど実物のご飯は端っこに盛られているだけだった。安いし、普通に昔ながらのカレーだけどなぁ。



18:30 ただいま帰りました。泥酔で帰るのは大変です。

2日目
8:00
【タワーレストラン】
40階の朝食
ニューオータニの朝食も慣れたもんで、SATSUKIの朝食が食べられるときは食べたいし、ガーデンラウンジも気持ちいい空間なんですが、ガーデンタワーに宿泊して1人で朝食食べるならタワーレストランが楽だったりします。

眺望が見える席でもないし、オムレツなんかがあるわけでもないですが、やはり待たずに入場。
サラダを1通りとってきて、ニューオータニらしい稲荷寿司や巻き寿司。結局ご飯とってきちゃうんですが。
ゆっくりしようと思ったら早い時間の便だったので用事を終えたら空港へ。
【クラブハリエ】

1404円

13:10 ラウンジ
14:00~15:05【羽田→秋田空港】


帰りは、久しぶりに日本酒でもいただきました。
20250628-20250629