【高尾山の旅】高尾山頂まで
秋葉原に宿泊。神田駅まで歩いて中央線で高尾駅へ。
高尾山口駅までは京王線へ乗り換えがあるので新宿からなら1本で楽だったなぁ。
8:54【神田駅】
約1時間の電車旅
10:08【高尾駅】
北口のコインロッカー500円。乗り換え後にコインロッカー預ければよかったな。
10:19【高尾山口駅】

ケーブルカー乗り場へ向かうが、途中で早速クラフトビールが旨そうだ。
10:30【ケーブルカー】

往復950円、カード決済できるが、ICなので券売機で買う。

歩いてもよかったのだが、今回は暑いしケーブルカーを利用することにした。
5,6分ほどで到着するが、急斜面がすごくてつかまってないと落ちていきそうだ。

高尾山ビアマウント、せっかくだから行きたかったけど、2時間食べ飲み放題はなぁ。

普通に歩いたら1号路だったみたいけど、6号路などいろいろな上り方があるみたい。

ケーブルカーを降りてから少し進むと、猿園が見えてきます。

結局野生の猿はいるのかな。よくわからないけど、今回は寄らないことにした。

近くに「たこ杉」なんて立派な木が立ってます。

門をくぐったら、まだまだこれから登山の始まりでした。
ケーブルカー登ったら山頂に行けるかと思ってた・・・
ちなみにここを右に行けば帰りに降りてきた4号路。


参道や階段が多数。整備されているけどきつい道のり。

趣深い寺社にたどり着きますが、
【飯名縄権現堂】

ここから山頂までまだ20分らしい。
11:08【山頂】

てなわけで山頂着きました。

ケーブルカー乗ってから38分くらいだったなぁ。

ビジターハウスがあって、


標本とか飾ってあるけど、モンキアゲハの写真でも撮りたかったなぁ。

とにかく蝶々がたくさんいた。
【大見晴亭】
高尾山山頂でマスカットのジェラート
11時半、高尾山はとろろ蕎麦食える場所が結構ある。山頂には3ヵ所の飯処があり、カレーも食いたいとこだが、まだなんとなく腹が減らない。
というわけでジェラートだけいただく。

こちらのお店、注文する場所と受けとる場所が別になっているが、冷やしきゅうり、冷やしなめこ汁も旨そうだ。


【ジェラート】¥550
ダブルもあるけど3種類のみだし、マスカット。

ジェラートはテイクアウトのみ。日除けがないとすぐに溶けそうだが、ちょっと雲がかかったので山々を眺めながら食べてみる。
うーん、思ったより高尾山は登山だったので疲れが癒されるー。

登ってきた1号路はややきつめでケーブルカー利用で上り40分

帰りは楽そうな4号路で降りることにした。
下り40分
20250803