【柳川】お堀めぐりはしなかったけど,元祖 本吉屋でうなぎのせいろ蒸し
いつか行きたかった柳川。
詩人の北原白秋の生誕地
西鉄柳川駅から観光地までは3km。本当は川下りをしたかったが,秋田を出発して着いたのが14時半で舟下りもできませんでした。

柳川駅から5分~10分くらいのところに乗船場は5カ所くらいあるみたい。
とりあえずお腹が減っており,お目当ての鰻のせいろ蒸しを目指す。

駅から歩いて1kmのところに,通し営業しているところがあった。
【元祖 本吉屋】

流石にこの時間だと空いており外国人も多いですね。

【せいろ蒸し】¥4800
特もありますが夜もあるので普通のせいろ蒸し。

せいろで蒸されて湯気があがる。朱色の器がまたきれい。鰻が並び、錦糸卵のいろどりがまたよいです。
1口食べてみると、ご飯が熱い。せいろで蒸されてタレも鰻の旨味も米に染み渡る。そして最後まで熱い。

身はそれほど厚くはないのでやはりここは特にすればよかったのかな。ふわふわの鰻というよりは味も身もギュッと凝集された感じ。最後まで米は美味しくいただけました。

川沿いを散策していくと亀とかもいました。
5月となれば22℃~28℃にもなる。
半袖を着てきてよかったが,流石に汗をかく。
15時半頃,ようやく向こう側に到着した。
【椛島氷菓】

柳川散歩にアイスキャンデー
そんな途中、道をそれるとこんな暑いときにちょうどいい、アイスキャンデー。アイスキャンデーなんてほとんど食べない。
店内で食べることもできるのか、扉を開けてアイスキャンデーを持ち帰り。150円をPayPayで。

色々あるけど福岡らしい、あまおう。
これまたサッパリ、イチゴ味とかあんまり食べないけど、たまに食べるとこれまた旨い。

案外アイスとか売ってないので、道行く人に「アイスいいな」なんて呟かれながら、橋の下をくぐる外国人が絶叫して楽しむ様を見ながら、
3㎞歩いて柳川駅から天神へ戻ろう。

是非今度は舟下りしたいもんですな。
あと柳川藩主立花邸御花,北原白秋記念館もあったんですが。

100円でコミュニティバスみたいなのも乗れたんだけど,100円とか持ってないので諦める。
【待ちぼうけ】

散策してたら見つけた。北原白秋のことは知らないけど,この歌聞いたら知らないわけなかった。
【くもで網】

もはや謎すぎてなんだかよくわからなかった。

観光客なんてほとんど通らない道というのがなかなかに楽しいもの。
15時半頃,ようやく柳川駅側に到着したが,せっかくなので神社でも参拝してみよう。
【三柱神社】

参道をしゃりしゃり歩く

なんだか近寄りがたく,参拝できませんでした。

そんなわけで
17:07-17:53【西鉄柳川駅→薬院駅】
天神一駅前で先輩と合流し,今回お目当ての水炊きの店へ向かう。
20250517