【松山飲み】よしの川、The Tap、鳥匠、なかむら
昨日おすすめされた、よしの川で海鮮を食べ、もちろんビアバーThe Tap、こちらも勧められた鳥匠で焼き鳥を食べ、〆は予約制?のなかむらで塩ラーメン。
松山飲み、本日の宿はこちら
【カンデオホテル】
・素泊まり 10200円

駐車場がないので他で探す。一応提携もあるみたい。
【四国三郎 よしの川】
・飲み代 ¥8300
生け簀で泳ぐ魚たち

松山飲み、愛媛で旨いものってなんだろう。やっぱり鯛のイメージしかないので魚が旨い店と聞いてきてみた。
座敷もあるけど、予約が多いようでカウンターで飲む。予約している人たちは鯛の姿造りが運ばれている。はぎの薄造りも旨そうだが

とりあえず
【刺身の盛合わせ】¥1500~
何人前か聞かれるが、3種3~5切れとのことで1人前で十分だろう。

鯛、ハマチ、イサキ。鯛はもちろん、イサキも食べたかったんですよね~。
こちら生け簀で魚が泳ぐくらいですから、新鮮でプリプリの魚。

今治では焼き鳥を食べ損ねたので、

【特製せんざんき】¥650

松山では鶏をよく食べるというが、北海道のザンギともまた違うもんなんだろうが。衣の味付けがかなり濃いやつだ。
日本酒は300ml瓶なので、頼みにくいのでビールをおかわり。

スライストマトを頼みつつ、
【天ぷら盛り合わせ】¥1500~

鯛の天婦羅など、魚の天婦羅も豊富なのですが、海老や野菜も豊富に盛り合わせ。白身の天婦羅が多いようで、刺身も白身だとわからないのに、天婦羅なんてなおさらわかるわけもなく、美味しくいただきました。
【The Tap】
臥龍醸造を含む8 tap

旅先ではビアバーを探して歩く人間ですから、松山でDD4Dにいったから、他のビアバー…昨年12月に出来た、その名も「The Tap」
一次会で軽く食べ、二次会は満席で断られたので、腹ごなしにビールでもいれておこう。
ビルの奥、静かに佇む、tapを引っ張ってみる。
立ち飲みしたくなる居心地。

8tapの内、今は大洲の臥龍醸造が4tap。
海外ビールも好きとのことでRevisionも置いてあるし、高知の室井は是非帰り際に寄ってみようと思う。

せっかくですのでGaryu BrewingのIPA。Mediumは臥龍醸造のグラスで350mlほどだというのでそちらで。

うーん、思ったよりモルティなIPAかな?みかんエールなどもあるが、ペールエール、セゾンと1通りのラインナップが揃う。
やっぱり海外のIPA好きですから、Revisionをもう1杯いただいて。

またもや愛媛のブルワリーの話、よりは高知の話を色々と聞いて、帰り際の旅の予定も決まったな。
フードもあるのですが、ちょっとここではビールだけにさせてもらいました。
案外愛媛に長く滞在したものでこれで愛媛10軒目。

広島だかのキューカンバーセゾンなんてのがあるのでいただいてしまいました。
全国のビアバーのまとめでも作ろうかな~
【鳥匠】
小ぶりな焼き鳥を次々と

地元の人からオススメされたけど、前日もこの日も満席…というわけでビアバーで時間を潰してチャレンジしたらオッケーでした。
どうやら焼き鳥100名店2023なんだ。予約でいっぱいだった。

こちらの焼き鳥、小ぶりなので回転はいいそう。うむ、店構えといい店主さんといい、良さげな雰囲気が漂います。
かわ

おやどり

ねっく、ねぎま

このあたりは70円から120円
即効で提供される串は確かに小ぶり。これならいくらでも食べれそう。

つくねは四角くてふわふわ。
ここでお通しのキャベツ。

追加。もも、手羽めんたい、しめじ巻き、えのき巻き。

ここら辺は200円から300円程度しますが、

その分、得にももなんてボリュームがある。

鶏のスープもいただきつつ、うずら卵、すなずりなんかもありました。

確かに小ぶりでさっと食べれる。風情のある焼き鳥。

【なかむら】
大街道の〆ラーに塩 予約制?

大街道飲み、3軒も飲んだら後は〆ラー。どうも愛媛ではラーメン屋よりうどん屋が目につきますが、松山ではそこそこラーメン屋があるようだ。
しかし〆ラーはここ、というのもあまりなさそうで検索してみると、また予約制のラーメン屋?
〆ラーとしては予約してまででもないので、21時過ぎ外からは空いているかわからないが入ってみると空いていた。
カウンターのみの少ない席。

とりあえずここは
【ラーメン(塩)】¥800

大辛なんかもある。
1席ごとにアクリル板もしてあるので、黙って食べる。

透き通ったスープは確かに塩、細麺であるが少し粉々しくて味が濃い目が〆ラーには嬉しい。
予約制という割には、思ったより普通だったかな。
20240925