【高知城歴史博物館】
高知城を回ったら

博物館へ

日本の道100選にもなっているみたいです。

高知城でデロデロに汗をかいたのでめちゃくちゃ涼しい。
木組みが美しい階段です。

高知城とのセットで900円でした
スタンプを重ねていくなんて斬新なスタイルです。


高知県や高知城の歴史が学べます。
日本史弱いんだよな。
地理選択だったので。とはいえセンター試験で一番地理が点数低かったので,社会不適合者なんでしょうね。

でかい高知の地図なんかもある。

城も色々回ってきたけど,江戸城ってないんだな~
って皇居のところか。皇居のところもあんまり行ったことないんだよな。

能面もいっぱい飾ってますが,眼が金色の面は特別なやつなんだそうな。
小学校のときに全力でやった能が思い出されます。

刀なんかも色々あるけど
【兎耳形兜】
ウサギの耳をかたどった奇抜な兜。

陣羽織の体験コーナーなどもあるそうですが,流石に恥ずかしい。

1階のミュージアムショップでは特別展でやっていた土佐和紙のグッズなどもあってちょっと気になったけど。
2階にはカフェがあります。
【珈琲館イストワール】

【仁淀の清流ブルークリームソーダ】¥650

ケーキ、トーストやパンケーキとカフェメニューも充実。

こんなに暑くなければ、やまぴょん、竜馬の描かれるウインナーコーヒーでも飲みたいところだ。それにしても仁淀川ブルー、鮮やかですね~
まだ見たことないけど。
サッパリしたクリームソーダ、大人になって飲むことが減ったけど、たまに飲むと、アイスを溶かしつつ、ソーダを飲むのが、何が正解だか…

高知といえばミレービスケットをおまけでいただき、素朴な味わいに、疲れもとれました。

というわけで高知城にもさよならして,
高知飲みへ!!

20240922