【北野異人館】うろこの家・萌黄の館
居留地で働く外国人たちが,海を見下ろす高台の一等地に構えた住居。
空港から三ノ宮駅に向かい,コインロッカーに荷物を預け,北野へ向かう。
歩いて15分ほど,歩けない距離ではないが,流石に7月,30℃を越える猛暑。少し歩くだけで汗が噴き出て熱中症になりそうだ。シティループで回ればよかった。
【スターバックスコーヒー 神戸北野異人館店】

北野異人館のオシャレスタバ
色々なところにオシャレスタバがありますが、北野異人館にて緑の外観のスタバ。
30℃を越える神戸、流石に暑すぎてちょっと歩くだけで汗だく、熱中症になりそうだ。
というわけで早速休憩!
一階やテラス席もありますが、階段を昇ると二階の席も。
充電切れしていても、こちらのスタバは残念ながら充電は出来ないようです。

いつも通り、キャラメルフラペチーノ。
これは、暑かったら絶対立ち寄りたい、絶妙なポイントにあります。
異人館巡りでは3間パス,7館周遊パスなども売っているのですが,今回目当てにしていたのはうろこの家くらいなので,単品で行くことにする。

せっかく休んだ身体だが,この暑さ,この坂を歩いていく。
観光案内所があって,めちゃくちゃ涼しいし,案外コインロッカーが空いていた。

風見鶏の館は臨時休業でした。
【萌黄の館】

券売機で現金で400円。

萌木色、淡い緑色の建物でアメリカ総領事ハンター・シャープの邸宅で、靴を脱ぐ。

居間や寝室を眺めながら、二階にも昇る。

トイレは使用できません。

洋館って,写真を撮っても特に何がなぁ,って感じなんですが

ついつい撮ってしまうものです。

化粧室・・・トイレ?

寝室

居間・・・うちの実家では爺さん一人で過ごしておりました。

子供部屋。

二階から眺めたら

震災で崩れた煙突が庭で見ることもできる。

国の指定重要文化財にも登録された建築とのことでした。
【うろこの家】

1100円と異人館巡りの中では高いが、美術館、展望台もあり、各部屋の豪華さも一番。売店ではTシャツや小物も豊富。

入ると早速出迎えてくれるイノシシ「ポルチェリーノ」は触ると幸せになるらしい。

左は展望ギャラリーで,右がうろこの家

展望ギャラリーには謎の大仏。
展望ギャラリーでは数多くの西洋名画が楽しめます。

何より屋内は涼しいのがありがたい。

うろこの家。天然石スレートでできた外壁が,魚のうろこ模様に似ている。

カラフルなステンドグラスなどやはり豪華な家です。

数多くの皿も並びます。

謎の木馬

こんな書斎で仕事をしてみたいものですね。まぁ腰が痛くて多分無理だ。

こちらは寝室ですが,趣味部屋みたいになってます。ギターはないのかな。

ポルチェリーノに別れを告げ,次へ~
【ラインの館】

こちらは無料で回れる。無料ってのが嬉しいんだな。

ちなみにうろこの家もラインの館も売店があって,異人館Tシャツを買いたいところでしたが,なんとなくスルーしてしまった。

2階から見える街並みは昔の街並みとの比較もできる。
ベンの家から出たところのCOUVENIRでお土産見てみたけど,

案外狭いな。シャーロックホームズのグッズも売ってます。

ランチは北野のカフェや異国料理でもいいんですが,
神戸メシを食べたくて三宮駅に戻ります。
シティループで行ってもいいけど,帰りは下り坂だから,まぁ大丈夫かってことで。