【仙台飲み5】酒趣,ENN,一番五郎
【酒趣】
久しぶりの仙台飲み。いい店行くのもいいけど、店多すぎて決められないし、やっぱり文化横丁、ぶんよこ。2年前だったか…1人飲みで日本酒バーを目指したけど入れなかった店だったな。

カウンターのみの店に店主さん1人。常温の酒がずらっと並ぶ。とりあえず1杯目なのでビールを…まだ素面(シラフ)です。

仙台にカンパーイ

お通しの豆の醤油煮がまた旨いもんだ。

本日のお品書きは、やはり酒のアテが色々。

【キクラゲめんたい和え】¥850

味は薄めですが、明太の辛みはなかなか。ちょこっとつまむにはピッタリか。早く酒を飲まないと。
常温の酒も好きだけど、まずは冷酒から。何があるかわからんので、とりあえず旨みの強いやつを。甘口とか辛口とか、よくわからんので、とりあえずサクイソみたいなのが好きなんですよね。

三重の酒屋八兵衛。確かにクセはあるなぁ、もっと旨みが欲しいところですが、常温の酒に期待しておこう。
【キーマカレーピーマン】¥850

「ピーマンにキーマカレーが詰まってるのかな~」って話してたら、添えてあるだけらしいです。でも旨いというので、添えてあるキーマカレーをピーマンですくって食べる。日本酒にもこれでいい、夏だなぁ。

席も空いていたので、仙台の後輩も合流。出会ったのは20歳だったはずなのに、もうアラフォーか。人生とは早いものだ。

後は飲みやすい冷酒ももらっちゃいましょう。姿に、我らが県南の福小町の夏酒。グラスでもいけますが、冷酒は1合で、みんなで飲む。
【ゆであげスナップエンドウ】¥800

これまた塩もマヨネーズも、つけちゃって。余った塩は酒のアテ。
そろそろ常温の酒を。奥播磨。

黄色いやつが、好きなんですよ。燗つけると飛んでしまうので、個人的には常温が好き。

今日はヒラマサの刺身もあるというので、少しクセを味わいながら、思ったより酒でゆったりしてしまった。やはり1人でも飲みたい場所だなぁ。
箸置きを裏返すと、下戸…

【GOOD BEER MARKET ENN】
下戸に成り下がったワタクシではありますが、仙台に来てもやっぱりビアバー。色んなところに行きましたが、最近秋保にできたブルワリーのビールを飲むこともあり、コラボビール?でこちらの店の名前が。そういえばそんな店もあったかなぁ。

ブンヨコで飲み尽くしたい気持ちをぐっと抑え、牛タンは90分待ちだったので諦め、地下へ下る。
カウンターにテーブルも。3人ですが、テーブルは1卓のみですのでカウンターへ。
ドイツビールが全面に出ており、tapには国内ビールが。我らが秋田の田沢湖ビールなんてのもありますが、埼玉など、様々です。
何飲んだっけかな…

…思い出せないや。とりあえずピルスナーが旨かったり、IPAも旨かったなぁ。
ドイツビールといえば、ソーセージ
【フライッシュケーゼ】¥830

平たいソーセージ、脂ギッシリ。
よーし、ここは、ドイツビールだ!!
瓶は500mlで1500円以上ですが、「大丈夫です!!」
本当に大丈夫だったのだろうか。
【塩からあげ】¥680

クラフトビール漬け込みver.
サッパリグビグビ飲めるドイツビールのイメージとは裏腹、こいつがまたヴァイツェンヴォックなんで小麦というか、旨みもたっぷり。

飲み干したらまた記憶が…。オクトーバーフェストも行きたいナァ。
【一番五郎】
仙台飲みの〆といえば麻婆焼きそば。しかしながら中華の店に行くにはブンチョーを抜けなくてはならない。諦め近くの壱弐参横丁すぐ横の餃子屋で〆。
二日酔いの後輩と別れ、

カウンターに座るとちょうど満席になりまして。

ビール瓶を頼んだはいいが、先にお願いしたつもりが餃子と一緒になってしまった。
【あおば餃子】¥450

こちら、〆ラーの店というより餃子の店だろうか。とりあえず目の引くこちらの餃子は仙台産ゆき菜を皮にも具材にも使っているとのこと。
【野菜たっぷり味噌ラーメン(フル)】

フルなんて食べる余裕はなかったけれど、ついつい頼んでしまう。もちろん完食です。
20240615