冬の小安峡
県南でも好きな場所の一つが小安峡。吹き上げる蒸気が凄い・・・何より温泉があるし♪
湯沢市から46分、28㎞
【かえで庵】
14:10
15時半までやっています。蕎麦と「みなせ牛」が有名。小安峡方面にあるので観光向けですが平日はガラガラ・・・

【みなせ牛とおそばのセット】1980円
お高いけれど・・・。まずは凍った皆瀬牛と小さな鉄板が並ぶ。蕎麦を待つ間に早速いただく。卓上の塩で肉の旨味を味わう。

蕎麦は十割とのことだが粒々としているが、麺自体はプルプルで食べやすい。個人的には好みの蕎麦ではなかったけど悪くない。

泥湯までの道は雪で埋まっているため、小安峡を目指す。
小安峡温泉の一番奥にある秘湯へ。
【阿部旅館】


日帰り500円、コロナの影響で15時までだった。受付に貴重品を預ける。
内湯、露天、98℃の源泉でめちゃくちゃ熱い場所がある。本当に火傷しそう。
川の流れを眺めながらゆったりできる。いやぁ秘湯最高。
小安峡のカフェも閉まっており、駐車場も狭いけど停めることはできた。

【小安峡】
大噴湯までの道はふさがっているが・・・

【河原湯橋】まで歩いてみる。

景色を眺めることのできるこちらだけ雪よせされている。

雪の吹雪と相まって噴き出す蒸気が真っ白い。

さて、また今日も湯沢で飲む。
20210205